伊藤さとしのプライムフィッシング。テーマは「マッシュポテトを使おう」。今回は千葉県君津市にある亀山湖での実釣編。

(アイキャッチ画像提供:週刊へらニュース伊藤さとし)

亀山湖で大型狙い

麸系エサよりも歴史が古く、近年は大型狙いの必携エサとしても知られるマッシュポテト。特性、使い方、応用編など、伊藤が知り得るこのエサのノウハウを、余すことなく紹介しよう。

伊藤さとしのプライムフィッシング【マッシュポテトを使おう:第1回】
(画像=これに合うサイズを釣りたい(提供:週刊へらニュース伊藤さとし)、『TSURINEWS』より引用)

麸系エサが台頭して以降、近年はマッシュポテトを使った釣りの出番が少なくなりつつある。代表的なのはダム湖での大型釣り、ジャミが多い釣り場、春の乗っ込み狙い、くらいではないだろうか。

関東をメインに活躍中の伊藤さとしがマッシュポテトを使うとすれば、やはり大型狙いだ。千葉県君津市にある亀山湖は、伊藤が足しげく通う大型狙い釣り場の一つだ。

ボートハウス松下から出舟

今回はこのマッシュポテトを主軸に、その魅力や使い方の基本、応用編などを学んでいこう。テーマ初回は、同湖の実釣編。取材日は雨時々曇りだった6月19日(土)。

5時30分、ボートハウス松下から出舟して、川面台に着舟。このポイントでは数日間に、竿16尺タナ2本前後で48cmが浮上しており、その他のポイントは絶不調とのこと。

伊藤さとしのプライムフィッシング【マッシュポテトを使おう:第1回】
(画像=ボートハウス松下の桟橋(提供:週刊へらニュース伊藤さとし)、『TSURINEWS』より引用)

これらの情報が出回ったためか、同ポイントには伊藤を含め総勢7人が並んだ。他のポイントが釣れていないのだから、人災は覚悟の上。

なお入釣前に念のため他のポイントも見て回ったが、どこもモジリどころか生命感ゼロ。唯一数回のモジリがあり、水色もよかった川面台しか選択肢がなかったというのが正直なところだ。