志望する企業の初任給は、多くの人が気になるでしょう。なかには、初任給の平均額を知ってから志望先を決めたいという人もいるのではないでしょうか。本記事では、学歴や企業規模、業界別での平均初任給と高収入を得るためのポイントを紹介します。

目次
そもそも初任給とは?
学歴別の初任給

そもそも初任給とは?

初任給の平均は?学歴や企業規模、業界別の初任給を徹底解説
(画像=『キャリアゲ』より引用)

はじめに、初任給とはどういったものなのか、基礎的な知識を以下にまとめます。

初めてもらう給与

初任給とは、企業に就職して初めてもらう給与のことです。給与は主に個人の能力や経験に応じて定められる『基本給』と、通勤費や住宅費、残業代などが含まれる『手当』で構成されています。

基本給は毎月の給与以外に、ボーナス(賞与)を計算する際にも使用されます。多くの場合、求人の中に『賞与額は基本給の2カ月分(昨年度実績)』といった形で記載されています。

手当の金額は各従業員の通勤距離や家賃、扶養などによって細かく変動します。そのため同じ年齢かつ同じ入社時期でも、初任給の総額が異なる場合があるということを知っておきましょう。

額面と手取りの違いを知っておこう

給与の振込日が近くなると、各従業員に給与明細が配布されます。給与明細には基本給と手当を含めた給与の総額が、『総支給額』として記載されており、この金額のことを『額面』と言います。

実際には額面通りの金額が振り込まれるわけではなく、ここから各種保険料や税金が差し引かれた『差引支給額』が、自分の銀行口座に振り込まれる『手取り給与』となるのです。

そのため給与明細をもらったときは、必ず差引支給額を見るようにしましょう。

学歴別の初任給

初任給の平均は?学歴や企業規模、業界別の初任給を徹底解説
(画像=『キャリアゲ』より引用)

一般的に、初任給は学歴によっても変動すると言われていますがそれは事実なのでしょうか。ここからは、学歴別の初任給についてまとめます。

高卒は約17万円、大卒は約21万円

学歴によって初任給が変動するのは事実であり、細かく分ければ『大学院卒』『大卒』『専門学校卒』『高卒』『中卒』の五つに分類できますが、ここでは『高卒』と『大卒』での初任給の差を比較していきます。

厚生労働省による調査では、高卒の平均初任給は約17万円、大卒の平均初任給は約21万円というデータがあります。

高卒の方が社会に早く出られる分、お金を稼げると考えている人もいるかもしれませんが、毎月約4万円ずつ収入に差が出てしまうので、長期的に見ると大卒の方が高い給与を得やすい計算になります。

参考:令和元年賃金構造基本統計調査結果(初任給)の概況:1 学歴別にみた初任給|厚生労働省

生涯賃金にも大きな差が

毎月約4万円の収入差が出てしまうことに加え、昇進や昇給などによっても給与が変動します。そのため、生涯賃金(人生において得られる給与金額)にも大きな差が出てしまうのです。

労働政策研究・研修機構の調査によれば、高卒者の生涯賃金(退職金を含めない)は、男性で約2億1000万円、女性で約1億5000万円であるのに対し、大卒者は男性で約2億7000万円、女性で2億2000万円という結果が出ています。

高卒と大卒で生涯賃金に非常に大きな差があることが分かっており、生涯賃金に差が生まれることで、定年退職後の生活水準にも影響するでしょう。

参考:ユースフル労働統計2020 ―労働統計加工指標集― P.316-317|独立行政法人 労働政策研究・研修機構