お酒を嗜める方ならば、キャンプの時間を日本酒を熱燗にして飲むというのもアウトドアでの楽しみ方として人気です。今回は熱燗づくりが楽しく簡単にできるセットをご紹介しましょう。家庭用だけでなくアウトドアでも使える熱燗セットや、その選び方も解説いたします。

目次
お酒の燗に役立つアイテムをタイプごとにご紹介
熱燗セットの選び方

お酒の燗に役立つアイテムをタイプごとにご紹介

日本酒は温めると味わいが増す

【2022最新】熱燗セットおすすめ4選。選び方やアウトドアで使えるものも紹介!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

日本酒にもいろいろな種類がありますが、特に純米酒は冷やで飲むよりも温めることで香りが立ち美味しくなるといわれています。そのような日本酒の種類がお好きな方は熱燗で召し上がるのがおすすめです。

またキャンプや夜釣りなど屋外で体が冷えてしまうような季節・時間帯には、体を温めてくれるドリンクとして熱燗でのお酒の飲み方は適しているでしょう。

容量や機能で人気の熱燗セットをご紹介

今回はひとつ購入すると買い足す必要のない、熱燗セットとして提供されているものをピックアップしてご紹介いたします。ソロキャンプやカップルで自宅で飲む場合などに向く、適度な容量や長時間保温してくれる機能など特徴があるものをピックアップしました。

人気の熱燗アイテムの中から、ご自分のニーズに合ったものを比較・検討するのに役立ててみてください。

熱燗セットの選び方

アウトドアで使う場合

熱燗セットをアウトドア用として用意するなら、湯煎タイプの温め方が向いています。電気式の保温器具は使える人が限られてくるためです。この湯煎タイプは別に熱湯を用意することで、お湯を入れ替えるだけで火にかけずに安全にお酒の燗を楽しむことができるでしょう。

自宅で使う場合

【2022最新】熱燗セットおすすめ4選。選び方やアウトドアで使えるものも紹介!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

安い酒器ですと数百円で徳利とおちょこが揃うニトリ製も話題となっています。それらの酒器をすでに持っているという方なら、熱燗セットも燗をすることだけでなく横で調理もできるものとプラス機能が付いているものがおすすめです。

さらに家庭ならば電子レンジなど手軽な電気調理器を使ったタイプも人気です。それらの調理機器に使える素材を選んでみてください。