サーフボードを決める上で重要なポイントになるのがリッターです。そこで、本記事ではサーフボードのリッターについて詳しく解説します。自分に最適なリッター数値やレベルに合わせたサーフボードの選び方など、知っておくと便利な情報を解説しますので、参考にしてみてください。
目次
サーフボードの上達にはリッターが重要!
リッターとは浮力のこと

サーフボードを選ぶ上で重要なポイントになるのが、リッターという言葉です。リッターとはサーフボードの体積であり、浮力を表す数値でもあります。サーフボードを選ぶ際には、自分に合ったリッターを意識することが大切です。
自分にふさわしいサーフボードを選ぼう
本記事では、サーフボードのリッターについて詳しく解説します。リッターが重視される理由やレベルに合わせた適正数値の調べ方など、知っておくと便利な情報を集めました。ボードの選び方を確認して、自分に合ったものを手に入れてみてください。
浮力が重要視される理由
浮力の大きい・小さいが波乗りに影響を与える

厚みや長さなど、ボードを選ぶ上でさまざまな点を重視する必要がありますが、中でもリッターは、ボードの扱いやすさを決める大切な要素になります。なぜリッターが大切なのかというと、体重に対する浮力(体積)はボードの乗りやすさに影響を与えるからです。
体重に対する浮力が大きいほど乗りやすくなる
一般的に、サーフボードは体重に対する浮力(体積)が大きいほど波に乗りやすくなると言われています。浮力が大きくなることでボードが前へ進む力が強くなり、容易にテイクオフできるようになるのがポイントです。
一方で、体重に対する浮力が小さい場合は前に進む力が小さくなるため、テイクオフの難易度も高まります。浮力が少し異なるだけで、波に乗った時の感覚は全く変わるでしょう。
浮力を無視すると上達が遠のく
ボードを選ぶ際にリッターの数値を考慮に入れず、浮力を無視していると自分に合ったボードを選ぶのが難しくなり、何回挑戦してもなかなか上達しないため注意が必要です。レベルを上げるためにはリッターの適正数値を確認し、最適な浮力を備えたボードを選ぶ必要があります。