アワセのタイミング
アタリがあってもすぐにアワせるのは禁止です!アタリがあっても少し待って、サオ先からしっかり曲がってウナギが暴れだすまで待ちましょう。たまに小さいアタリでエサを突いてその場から動かないウナギもいます。アタリがあってからアワせるタイミングを見分けていくようにすることが大切です。
釣れた後
ウナギが釣れたら、ハリを外す必要はありません。無理にハリを外そうとするとウナギが暴れてウナギにダメージを与えやすいです。そのため、入れ物を下に用意してハリスをカットして活かしておきます!

ハリは外さずハリスをカット(提供:TSURINEWSライター杉浦永)(画像=『TSURINEWS』より 引用)