冬のイメージが強いヒラメ釣りだが、これから盛夏にかけては数が狙えるシーズン。初心者のデビューやアタリを取る練習にもいい時期。ここでは夏ヒラメの攻略法を紹介する。

(アイキャッチ画像提供:源正丸)

ヒラメ釣りタックル

2.4~3m、7:3~6:4調子の専用竿に、ミチイトPEライン3~4号を100~200m巻ける中型両軸リール、または小型電動リール。

【2021宮城&外房】泳がせ夏ヒラメ釣り入門 数狙えて初心者にも好機
(画像=タックル図(作図:週刊つりニュース関東版 編集部)、『TSURINEWS』より引用)

仕掛け

サキイトはフロロカーボンライン8号を0.5~1m。ステイトは同4号。根掛かりの多い場所では短めの50cm前後、砂泥底なら1mと長めにする。ハリスは6号0.6~1m。これらの長さの違いが釣果を分けることもあり、様ざまな組み合わせを試したい。

親バリはヒラメ専用や丸セイゴ17号、孫バリは伊勢尼11~12号やチヌバリが基本。孫バリはトリプルフックでもOKだが、いずれも船宿によって推奨する仕掛けが異なるので、釣行前に確認すること。オモリは50~100号。