足元探って五目釣り達成

周りのベテラン勢は、遠投ウキ仕掛けで沖側を狙っている。アジやサバが散発的に顔を見せている。事前に情報収集していた時には大きなサバが回っているとされていたが、そこまで目立った釣果は出ていなそう。

足元から、下投げのチョイ投げで探っていると、散発的にアタリが続く。フグ、ウミタナゴ、イトヒキハゼ、アナハゼなど、アッという間に夫婦で五目釣り達成。

横須賀海辺釣り公園で胴突き&サビキ釣り 時合いにイワシが入れ食いに
(画像=初めて見たアナハゼ(提供:週刊つりニュース関東版 東京・小谷友樹)、『TSURINEWS』より引用)

しばらくして、妻から「根掛かりしたっぽいけど、感触が変。切れない」とヘルプ。竿を借りて引いてみると、確かに根掛かりの感触なのだが、しばらくキープしていると時折ジリジリとドラグが滑る。エイかと思ったが、きびきび動くわけでもない。しばらく粘って真っすぐ引っ張ってみたが、唐突にスポンと抜けてしまった。過去の経験からおそらくタコだと思うが、顔を見られなかったのは残念。

横須賀海辺釣り公園で胴突き&サビキ釣り 時合いにイワシが入れ食いに
(画像=ウミタナゴ(提供:週刊つりニュース関東版 東京・小谷友樹)、『TSURINEWS』より引用)

サビキ仕掛けでイワシ狙い

暑いので水分補給をしながら、まったりしていると、周囲がざわざわし始める。沖側を見ると、ナブラが発生。遠投サビキの人たちに鈴なりでカタクチイワシが掛かり始めた。

これを見て、ハリ2号の白系サビキ仕掛けにチェンジ。コマセはアミ姫を使う。

横須賀海辺釣り公園で胴突き&サビキ釣り 時合いにイワシが入れ食いに
(画像=コマセにアミ姫を使用(提供:週刊つりニュース関東版 東京・小谷友樹)、『TSURINEWS』より引用)

コマセカゴが見えなくなる程度の浅場を探っていると、足元ながら小サバが1尾ヒット。

横須賀海辺釣り公園で胴突き&サビキ釣り 時合いにイワシが入れ食いに
(画像=サバがヒット(提供:週刊つりニュース関東版 東京・小谷友樹)、『TSURINEWS』より引用)