今後は夜タチウオ攻略を
今回アナゴは厳しい釣果だった。タチウオがいるとアナゴが釣れないなんてことはこれまでなかった。たまたまのことだと思われるが、今後も調査を続けたいと思う。
そしてタチウオだが、ここは昨年7月にタチウオが爆釣した実績がある。アグレッシブ過ぎて水面からジャンプすることもしばしばだった。ジグ10gゼブラグローであれば狙えるのだが、タチウオは確認できるのに、なぜか夜は釣れないのだ。これまでも釣れるのは朝マヅメだけだった。タチウオは視認できているので、あとは夜タチウオを攻略することが課題となる釣行だった。

(画像=2021年7月11日の同じ場所での釣果(提供:TSURINEWSライター野口昭伸)、『TSURINEWS』より 引用)
<野口昭伸/TSURINEWSライター>
▼この釣り場について
松島町
提供元・TSURINEWS
【関連記事】
・ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
・船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
・大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
・干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
・釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?