「離職率」とは、1年や3年などの一定期間に、対象となる人が仕事を辞めた割合を示す指標です。この数値が高ければ、労働者が仕事に定着しにくいということになりますが、果たして高卒と大卒とで離職率は異なるのでしょうか?今回は、3年以内の離職率を比較検討すると同時に、退職した人の理由や業界別離職率も調査しました。
目次
高卒の離職率は36.9%、大卒の離職率は31.2%
高卒で離職者の離職理由は?
高卒の離職率は36.9%、大卒の離職率は31.2%
厚生労働省の発表によると、令和2年度における新規学卒就職者の就職後3年以内の離職率は、高卒者が36.9%、大卒者が31.2%という結果がでています。
この数値は、2年前の調査結果である39.2%、32.0%と比べて減少してはいますが、高卒の離職率の約4割(36.9%)という数値はかなり大きいものではあります。
参考:厚生労働省「新規学卒就職者の離職状況を公表します」
参考:厚生労働省「新規学卒就職者の離職状況(平成28年3月卒業者の状況)を公表します」
高卒で離職者の離職理由は?
続いては、卒業後に就職した会社をなぜ辞めるのかについて考えていきましょう。
厚生労働省が公表している「平成30年若年者雇用実態調査の概況」によると、高卒者が初めて勤務した会社を辞めた理由上位は以下の通りです。
【初めて勤務した会社を辞めた主な理由】
1位:人間関係がよくなかった(29.0%)
2位:労働時間・休日・休暇の条件がよくなかった(28.7%)
3位:賃金の条件がよくなかった(26.1%)
4位:仕事が自分に合わない(22.2%)
労働時間や賃金などの条件は入社前に知れますが、いざ入社してみたら割に合わなかったということもあるのかもしれません。また、高卒で入社すると必ず社内の最年少となるため、人間関係に問題を感じても自分から改善を提案できるパターンは少ないということもあるでしょう。
参考:厚生労働省「平成30年若年者雇用実態調査の概況」