深場に移動し1kg弱ゲット

「潮が1.2kt。ちょっと速いですよ」と宗和さん。そこでオモリを50号にチェンジして仕掛けを底まで落とした。そしてエギを揺らしてやると、早速私のサオ先にタコの重量感がグーンと乗ってきた。「これはタコでしょう」テンションを抜かずに必死でリールを巻くと、1kg弱のマダコが水面を割る。

トモの左舷でサオを出していた小野さんにもすぐにアタリが。「きたきたー」と大きくアワセを入れてリールを巻き始めた小野さんだったが、「これはちょつと大きいわ」と楽しそう。サオが大きく胴からしなり、ラインを巻き取る手にもかなりの力が入っている。

なかなか浮いてこない魚影に全員の視線が集まり、一進一退の攻防が数分間続いたところで、ようやく海面に浮き上がってきたのは、人の頭を超える超ビッグサイズのマダコ。どうにかこうにかタモですくって取り込んだ。重さを量ってみると、何と3kgを越える超ド級の大きさだった。

ボートタコ釣りで3kg超え頭に船中50匹前後 エサ巻きエギが吉【兵庫】
(画像=釣友に3kg超がヒット(提供:TSURINEWSライター兵頭良弘)、『TSURINEWS』より引用)

エサ巻きエギで拾い釣り

小野さんに「どんな仕掛けで来ましたか」と聞くと、エギにはサンマの切り身を巻いて、底を引きずるように誘ってのアタリだったとのこと。そこで私も持参していたブタの脂をエギに巻き付け、上からノリノリタコライダーをスプレーして底をはわせてやる。

ボートタコ釣りで3kg超え頭に船中50匹前後 エサ巻きエギが吉【兵庫】
(画像=使用したタコ寄せスプレー(提供:TSURINEWSライター兵頭良弘)、『TSURINEWS』より引用)

仕掛けをチェンジすると、直後にリールが巻けないほどの重量感で大型らしきタコのアタリをもらった。しかし、残りの水深が約10mまで巻き上げたところで痛恨のバラシ。その後は300~500g級をポツリポツリと拾い続け、どうにかこうにかツ抜けの釣果をゲットした。