明石ブランドのマダコを狙い、釣友のプレジャーボートで釣行した。大型のバラシもあったが、キロ弱を頭にツ抜け達成となった当日の釣りをリポートしたい。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター兵頭良弘)

二見沖でマダコ釣り

兵庫・明石沖の超人気ターゲット「マダコ」釣りが熱い。激流で育った明石沖のマダコは身が分厚く味も美味、その品質はブランド物としても有名で、平日でもこのタコ釣りをメインとしている遊漁船は常に釣り客で満杯になるほどだ。

そんな人気の明石ダコを、プレジャーボートを利用して狙おうと7月6日に釣行してきた。当日は二見ボートパークに係留してある釣友の宗和さんが所有するボートで、私の他3人の釣友とともに午前5時過ぎに同沖へ出船。まずは10分ほどで最初のポイント、水深が約10m前後、底はカケアガリとなった大型級の狙える実績場に入った。

浅場でエギタコ釣りスタート

この日の天候は曇天。早速、宗和さんの「やりましょうか」の合図でタコエギ2個付け、オモリ40号の仕掛けをサオ下に投入。そして、オモリがボトムに着底するとすぐにイトふけを巻き取り、オモリを動かさないようエギを上下に揺らしてマダコを誘う。

しかし、最初のポイントでは全員がノーヒット。「なかなか今日は状況が厳しいですよ」と二見沖を知り尽くした宗和さん。「次のポイントへ移動しましょう」と10分ほどさらに沖に向かってエンジンを加速。2箇所目に入ったポイントは水深が約30m前後、底には甲殻類が多い深場だった。