目次
【半年に1度】網戸の念入りな掃除方法
網戸の掃除をするタイミングは?

【半年に1度】網戸の念入りな掃除方法

網戸の簡単掃除方法を徹底紹介!どんなアイテムが役立つ?
(画像=『工具男子』より引用)

月に1度の定期的な掃除で簡単な掃除を行い、半年に1度は念入りに掃除することできれいな状態が保てます。半年に1度の念入りな掃除でも、網戸を外さずできるので実践してみましょう。

掃除方法①重曹・メラミンスポンジで掃除

網戸の簡単掃除方法を徹底紹介!どんなアイテムが役立つ?
(画像=引用:Amazon、『工具男子』より引用)

中からの油汚れなどは重曹でしっかりと落としましょう。準備するものはメラミンスポンジに重曹、スプレーボトル、掃除機、雑巾2枚です。重曹は小さじ1杯を水100ccに混ぜてスプレーボトルに入れ、重曹水を作っておきましょう。

【掃除方法】

  1. 網戸の下に新聞紙を置いて、掃除機である程度の汚れを吸い取ります。
  2. 部屋の中、網戸の内側から網戸全体に重曹水を吹きかけて、10分ほどそのまま放置して汚れとなじませます。
  3. 濡らしたメラミンスポンジで網戸の上から下へこすり、汚れを落としてください。力を入れてこすると網戸が破損する場合もあるので優しく行いましょう。
  4. 雑巾に重曹水を含ませて、外側から網戸にあてて重曹水をなじませ、そのまま10分放置します。
  5. 先程と同じように濡らしたメラミンスポンジで網戸を掃除します。
  6. 内側と外側、両方を乾燥した雑巾で拭き、室内に落ちたゴミを掃除機で吸い取れば終了です。

掃除方法②網戸掃除用スプレーで掃除

網戸の簡単掃除方法を徹底紹介!どんなアイテムが役立つ?
(画像=引用:Amazon、『工具男子』より引用)

専用の網戸掃除用スプレーを使うことでさらにきれいにすることもできます。網戸掃除用スプレーはホームセンターやドラッグストア、ネットショップで購入可能です。準備するものは網戸掃除用スプレーと掃除機、雑巾のみです。

【掃除方法】

  1. 掃除機を使ってある程度の汚れを吸い取ります。
  2. 網戸全体にスプレーを吹きかけそのまま放置します。放置時間は使用する網戸掃除用スプレーによって異なるので、記載されている時間を参考にしてください。
  3. 時間になったら固く絞った雑巾で拭き上げればOKです。吹き上げに使う雑巾は繊維の残らないマイクロファイバーや、使い古しのTシャツなどを使うと目に詰まりません。

網戸の掃除をするタイミングは?

網戸の簡単掃除方法を徹底紹介!どんなアイテムが役立つ?
(画像=『工具男子』より引用)

月に1度や半年に1度、定期的に網戸掃除をすることで風通しが良くなったり汚れが溜まりにくくなりますが、掃除をするタイミングはいつが良いのでしょうか。

月に1度の掃除では晴れではなく曇りの日がおすすめです。晴れて乾燥したときに掃除をするほうが気持ちが良いですが、実は掃除は曇り空のほうが適度な湿度がありホコリが舞い上がりにくく汚れが落ちやすいので、できれば曇りの日を選んで掃除してください。

網戸の簡単掃除方法を徹底紹介!どんなアイテムが役立つ?
(画像=『工具男子』より引用)

半年に1度掃除する場合には花粉が終わった5月と台風シーズンが終了した9~10月がベストなタイミングです。網戸の汚れは花粉や土ぼこり、砂などなので、それらが良く飛んでいる時期の終わりで掃除するほうが効率的でしょう。

また、5月の網戸掃除は窓を開けて過ごすことが多いのでより風通しが良くなり、きれいな空気を取り入れることができます。台風シーズンのあとは台風の雨風で網戸の汚れが浮きやすく、湿度・気温ともに高めなので汚れを落としやすくなります。