タープを張るのに必要なカラビナの強度

たくさんあるカラビナからタープ設営に合うものを見つける

カラビナを付けるとタープの設営や撤去が楽になるりますが、カラビナの強度不足によって張ったタープが途中で風で飛んだり、倒壊してしまったら大変です。そのためそこに付けるロープやカラビナの強度に注意する必要があります。

近年は100均でもカラビナは売られていますが、それらのカラビナを使った場合設営したタープの強度に不安が残ります。100均の中でダイソーのカラビナには耐荷重5kgとの明記されていますが、この強度ではやはりタープの設営に使うには不十分な強度と言わざるをえないでしょう。

カラビナの強さの見方

タープの設営や撤収にカラビナが大活躍。難しいロープワークいらずで使い方簡単!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

カラビナには対荷重何kgと書かれたものもありますが、一般的にはカラビナに対してはkNという単位を使って表されているものも多いです。

これは例として、25kNなら約2500kgの力がかかっても大丈夫というもので、ひっぱる力と重さをあわせた引力を表すキロニュートンという単位で表されています。それでは次に具体的な、タープに使うのにおすすめなカラビナの強度もご覧いただきましょう。

タープを張る際に選びたいカラビナの強度

有名アウトドアブランドであるsnowpeakの公式サイト内のみんなのインフォ内では、タープ設営のカラビナとして20kNのものを選んだが最終的には50kNまで強度を上げて使っているという口コミがあります。

タープ設営におけるカラビナ強度の最低値に決まりはありませんが、すでにいくつか試されているこれらの方のレビューを参考に選んでみてはいかがでしょうか。ですが、やはり安全性を考慮するならなるべく強度の高いものを選ぶ方がおすすめです。

タープ設営におすすめのブランドカラビナ2選

1.マムート Crag Key Lock1375

タープの設営や撤収にカラビナが大活躍。難しいロープワークいらずで使い方簡単!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

アウトドアウェアでも人気が高いマムートはスイスの登山用品ブランドですので、カラビナの評価も高く信頼がおけるブランドのアイテムとしておすすめです。特に初心者の方がタープ設営で使うのに揃えておくなら、こちらのCrag Key Lock1375はいかがでしょうか。扱いやすい形をしていますので、素早くロープとタープを連結させることが可能です。

2.モンベル キーカラビナ ナスカン 6

タープの設営や撤収にカラビナが大活躍。難しいロープワークいらずで使い方簡単!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

AmazonやYahooショッピング・ヨドバシ・ドット・コムなど大手通販サイトでも手軽に買うことができるモンベルのカラビナです。キーカラビナというザックなどに登山用のカップなどを吊り下げる用のカラビナですが、タープを張れる程度には強度があるので実際こちらの商品でテントやタープを設営されている方もいます。

人体は吊れないがタープなら可能な強度

公式サイトの商品説明には、人体を吊る使い方はしないでくださいと注意書きがあります。その点には十分注意して使いましょう。画像のようにロープの代用品として綿テープを端で二つ折りしてDカンを取り付けたものなどと組み合わせて、テントやタープを張る際に使用することも可能です。