目次
8:40、登山口到着
10:00、文珠山山頂

8:40、登山口到着

登山口に到着してからは再度、山本さんからオリエンテーションを受けて山行開始。私たちが登る時間にちらほら降りてくる人もおられて、ローカルな雰囲気を感じます。

なだらかな傾斜で登りやすい山道が続きます。

【and wander HIKING CLUB with GASC@文珠山】人との交流で深まる登山の楽しみ
(画像=『.HYAKKEI』より引用)

月に1回は登山イベントでリードをしている山本さんの緩やかなペース配分のおかげか、各所で雑談しながらの登山。

【and wander HIKING CLUB with GASC@文珠山】人との交流で深まる登山の楽しみ
(画像=『.HYAKKEI』より引用)
【and wander HIKING CLUB with GASC@文珠山】人との交流で深まる登山の楽しみ
(画像=『.HYAKKEI』より引用)
【and wander HIKING CLUB with GASC@文珠山】人との交流で深まる登山の楽しみ
(画像=『.HYAKKEI』より引用)
【and wander HIKING CLUB with GASC@文珠山】人との交流で深まる登山の楽しみ
(画像=『.HYAKKEI』より引用)

また、文珠山は日本原産の植物も美しい山で、色とりどりのヤマアジサイが咲き乱れる場所も。ところどころで撮影会が始まります。

【and wander HIKING CLUB with GASC@文珠山】人との交流で深まる登山の楽しみ
(画像=『.HYAKKEI』より引用)
【and wander HIKING CLUB with GASC@文珠山】人との交流で深まる登山の楽しみ
(画像=『.HYAKKEI』より引用)
【and wander HIKING CLUB with GASC@文珠山】人との交流で深まる登山の楽しみ
(画像=『.HYAKKEI』より引用)

途中の展望台からは福井の街並みが一望できました。一帯の田園風景に差し込むこぼれ日が美しく、普段からPCのブルーライト漬けになった私の目が浄化されていきました。

【and wander HIKING CLUB with GASC@文珠山】人との交流で深まる登山の楽しみ
(画像=展望台から見た鯖江の街並み、『.HYAKKEI』より引用)

10:00、文珠山山頂

そして山頂に到着!標高365mの文珠山山頂へは登山口から1時間弱程。山上の本堂で、お賽銭と祈願を済ませて、ベーグル、、ではなくそのまま歩みを進めます。

【and wander HIKING CLUB with GASC@文珠山】人との交流で深まる登山の楽しみ
(画像=山頂での集合写真、『.HYAKKEI』より引用)

アップダウンを繰り返し、食事スポットまで歩みを進めます。

【and wander HIKING CLUB with GASC@文珠山】人との交流で深まる登山の楽しみ
(画像=『.HYAKKEI』より引用)