サーフボードのオーダー方式にはカスタムとフルオーダーの2種類があります。本記事では、カスタムとフルオーダーの違いやメリット、料金相場など、知っておくと便利な情報を集めました。お気に入りのサーフボードを手に入れるための参考にしてみてください。

目次
サーフボードはオーダーが人気!
どちらがいい?各オーダー方式の違い

サーフボードはオーダーが人気!

自分なりのサーフボードが手に入るオーダー方式

サーフボードはカスタムorフルオーダーどちらがいい?メリットや料金相場も詳しく!
(画像=Photo bypalacioerick、『暮らし〜の』より引用)

自分なりのオリジナルサーフボードを手に入れたい場合は、オーダー方式を選ぶのがおすすめです。オーダーにはカスタムとフルオーダーの2種類があり、それぞれの違いを把握しておくことスムーズに注文できるようになるでしょう。

好みのオーダー方法でサーフボードを作ろう

本記事では、カスタムとフルオーダーの違いやメリット、料金相場など、知っておくと便利な情報を集めました。カスタムとフルオーダーの概要を把握して、どちらが自分にぴったりなオーダー方式なのか選んでみませんか。

どちらがいい?各オーダー方式の違い

同じようで相違点もあるカスタムとフルオーダー

サーフボードはカスタムorフルオーダーどちらがいい?メリットや料金相場も詳しく!
(画像=Photo byPexels、『暮らし〜の』より引用)

カスタムとフルオーダーという言葉は聞いたことがあっても、実際にどのような違いがあるのか知らない方も多いかもしれません。一見すると同じように見えるカスタムとフルオーダーですが、それぞれに違いがあります。違いを知っておくことで、どちらのオーダー方式を選ぶべきか見えてくるでしょう。

カスタム:好みの数値に調整できる

サーフボードはカスタムorフルオーダーどちらがいい?メリットや料金相場も詳しく!
(画像=Photo byJustasurferdude、『暮らし〜の』より引用)

カスタムは、既製品に調整を加えることで自分好みのサーフボードに仕上げるオーダー方式を指します。ベースとなるサーフボードのモデルは既に決まっているため、幅や厚みなどの数値を自分に合わせて調整することが可能です。

適切な浮力はサーフィンの重要なポイント

サーフボードは、自分の体型に合わせた幅や厚みに調整することで、適切な浮力を得られるようになります。サーフボードの浮力が合わないと、どれだけテクニックを磨いても上手く波に乗るのは困難です。カスタムによってサーフボードに微調整を加え、体型に合わせた浮力を手に入れれば、さらなるレベルアップにつなげられます。

フルオーダー:1からボードを作る

サーフボードはカスタムorフルオーダーどちらがいい?メリットや料金相場も詳しく!
(画像=Photo bymariamza、『暮らし〜の』より引用)

フルオーダーは、1からサーフボードを作るオーダー方式のことを指します。カスタムは既成のサーフボードをベースにしているのに対して、フルオーダーは何もないところからサーフボードを作るのが大きな違いです。フルオーダーで作りたい場合は、サーフボード職人であるシェイパーに依頼することになります。

初心者はカスタム・上級者はフルオーダーがおすすめ

カスタムとフルオーダーのどちらを選ぶか迷った場合は、自分のレベルを確認することが大切です。一般的にフルオーダーにはボードに対する深い知識が必要となるため、初心者はカスタム、上級者はフルオーダーを選ぶとよいとされています。フルオーダーを依頼する際は、ふさわしいレベルに達しているか確認するようにしてみてください。