4日目

朝早めにうかがうと質問を受け付けてくださるとのことでした。30分ほど早く到着すると、受講生の皆さんのほとんどが着席して黙々と自習の最中。私も前日不安だった海図の解き方について質問させていただき、少し安心することができました。

この日は5時間の学科で、海図の解き方のおさらいと上級運航Ⅱ(エンジン系統の詳細など)、不意な機械系統の故障時の対処法など学習しました。

いよいよ、最終の学科審査。問題は上級科目の14問と少ないのですが、そのうち3問は時間のかかる海図の問題。テスト前に問題を解く順番などのコツなども教えていただいたおかげで、慌てることなく問題を解き進めることができました。

合否はその場ではわかりませんが、久しぶりに一生懸命勉強したという達成感はとても心地良かったです♪

免許証は、3週間ほどで到着。船舶免許は国家資格。無事合格とわかり、働きながら資格を取れたことへの充実感と、自信を得られました。

釣り好き会社員が【1級船舶免許】取得に挑戦 土日だけで一発合格
(画像=釣り好き会社員が【1級船舶免許】取得に挑戦 土日だけで一発合格マリーナの様子(提供:TSURINEWSライター白井亜実)、『TSURINEWS』より 引用)

船舶免許取得応援キャンペーン

週刊つりニュース×マリンライセンスロイヤル特別企画として、船舶免許取得応援キャンペーンを開催中。東京会場・横浜会場で8月末日までの日程をお申込みの方限定で、アングラー白井亜実さんが選ぶルアーやグッズを抽選でプレゼント。お電話の際は必ず「つりニュースを見た」とお伝えください。

<白井亜実/TSURINEWSライター>

提供元・TSURINEWS

【関連記事】
ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?