多彩な魚種がぽつぽつ

再開し再びボトムをたたいているとヒット。同時に坂下さんもヒット。坂下さんはドラグを鳴らす良型のようだ。

私の方は時々たたくが小物だ。上がってきたのはレンコダイ(キダイ)。坂下さんは2kgには届かないが、大きなアマダイだ。

ミヨシではオニカサゴもヒットし、私にもオニカサゴの幼魚が釣れてきた。8時ごろになると、レンタルアングラーさんが2人、右舷で嘔吐。早々の戦線離脱となった。

沖の五目ジギングを満喫 クロムツにアマダイにレンコダイなど多彩釣果
(画像=坂下さんは大型のアマダイをキャッチ(提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤明洋)、『TSURINEWS』より 引用)

タイラバでレンコダイ追加

食いが渋いので、船が流れているうちにと、タイラバに挑戦。タコカーリーで流していると、レンコダイが釣れてきた。

しかし、だんだんと風はやみ、バーチカル状態となった。船長はポイントを変えて漁礁を選択。

沖の五目ジギングを満喫 クロムツにアマダイにレンコダイなど多彩釣果
(画像=レンコダイ(キダイ)はポツポツ(提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤明洋)、『TSURINEWS』より 引用)

丸々太ったマサバを追加

ミヨシのアングラーに大物がヒット。しかし、その強烈な引きの末、痛恨のラインブレイク。

私は再びジギングに戻し、ボトム付近をシャクっているとヒット。上がってきたのはマサバ。丸々太って、うまそうだ。こいつはあぶり締めサバで冷酒コースにしよう。

沖の五目ジギングを満喫 クロムツにアマダイにレンコダイなど多彩釣果
(画像=マサバ(提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤明洋)、『TSURINEWS』より 引用)