5月から久しぶりに再開した五目ジギング。三重県志摩市和具の遊漁船に5月7日、単独釣行したのでその模様をリポートしよう。釣果はクロムツ、マサバにレンコダイ5匹と久しぶりの五目ジギングとしては物足りない釣果となったが、トンジギとは違ってジグを躍らせる楽しさを満喫した。
五目ジギング釣行
5月から久しぶりに再開した五目ジギング。三重県志摩市和具の遊漁船に5月7日、単独釣行した。五目ジギングは今ひとつらしいが、トンジギに比べれば何かしらのヒットはあるだろうと期待は膨らむ。準備していると静々と船がやって来た。予約順で私はトモを選択。隣は坂下さんだ。
レンタルタックルのアングラーさんは3人。これからジギングを始めるのだろうか。好釣果が出ることを切に願う。水深は100m程度というので、ジグは200gをセットして出船を待った。
ファーストヒットはクロムツ
約30分でポイントに到着。思ったより大きなウネリがあり、どんよりとした曇り空だ。船長から「水深110mです。始めてください」と声がかかった。
ディープライナースパイナローのイワシカラーでフォール開始。ボトム確認後、ワンピッチワンジャークで20m程度を探る。潮があまり効いてないのか、活性が低いのか、ノーバイトが続いた。
6時半ごろ、オレンジグローのスパイ5にジグを交換し、ボトムから5mをたたくよう探っているとヒット。上がってきたのはクロムツ。これまで釣った中では大きい方だ。貴重な魚に船長は写真を撮ってくれた。

(画像=筆者のファーストヒットはクロムツ(提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤明洋)、『TSURINEWS』より 引用)