実は食虫植物を食べてた?
いかがでしたでしょうか。食虫植物がぐっと身近に感じられるようになったのでは。
ほかに興味深い話として、実はトマトなど身近な複数の野菜は、茎の部分にある粘液のついた毛で虫を捕らえて栄養にしている食中植物だったという研究結果もあります。意外とこれもそうだったなんてありそうですね。

(画像=トマト / credit:depositphotos、『ナゾロジー』より引用)
これからも、あやしいけど魅力的な食虫植物に要注目です。
参考文献: 早稲田大学, GreenSnap(1, 2, 3), The Telegraph, 群馬生涯学習センター, The Aquatic Plant Society, Wikipedia(1, 2, 3, 4, 5, 6, 7), 趣味の園芸, Grant Heilman/Encyclopædia Britannica, Inc., 羽生市
参考文献
早稲田大学
群馬生涯学習センター
羽生市
趣味の園芸
※一部を抜粋、全参考文献は後述
提供元・ナゾロジー
【関連記事】
・ウミウシに「セルフ斬首と胴体再生」の新行動を発見 生首から心臓まで再生できる(日本)
・人間に必要な「1日の水分量」は、他の霊長類の半分だと判明! 森からの脱出に成功した要因か
・深海の微生物は「自然に起こる水分解」からエネルギーを得ていた?! エイリアン発見につながる研究結果
・「生体工学網膜」が失明治療に革命を起こす?
・人工培養脳を「乳児の脳」まで生育することに成功