自宅での下処理
次は自宅での下処理。まずは軽く水洗いし、頭とワタを取る。頭が平らに近く、体が丸っぽいため、ちょうどマゴチをさばく時の感覚だ。

(画像=頭とワタを取る(提供:TSURINEWSライター松田正記)、『TSURINEWS』より引用)
頭とワタを取ったら、包丁でウロコを剥いでいく。ウロコは小さいので、水道水をあてながら、〝こそぐ〟と、滑りも同時に取れてきれいになる。
大名おろし
下処理を済ませたら、3枚におろす。丸型の魚は大名おろしが簡単でラク。おろしたあとは皮を剥くいでから中骨と腹骨を取り、サク取りにする。

(画像=皮を剥ぐ(提供:TSURINEWSライター松田正記)、『TSURINEWS』より引用)