人気のロースタイルキャンプに持っていきたいギアといえばローテーブルです。ローテーブルにも、さまざまな種類があるので、選び方に迷ってしまいませんか。今回は、キャンプで持ち運びが楽なものから、おしゃれなウッドテーブルなど、用途別のローテーブルをご紹介します。
目次
こんな人におすすめ!ロースタイルの魅力やメリット
ローテーブルの選び方
こんな人におすすめ!ロースタイルの魅力やメリット

キャンプでの過ごし方はさまざまですが、その中でもロースタイルキャンプは人気です。ロースタイルはテント内のお座敷スタイルで過ごす場合にも、空間が広く使えるのが魅力的ですね。
ロースタイルキャンプでは、ローチェアなど使用して焚き火や地面に近い場所でゆったりと落ち着いた時間を過ごせます。ロースタイル向けのキャンプギアは、おしゃれなものが多く販売されているので、レイアウトも楽しめますね。
ローテーブルの選び方
テーブルのサイズ・人数で選ぶ
ロースタイルキャンプでは、ロータイプテーブルとあわせてローチェアを一緒に使うことが多いです。テーブルとイスの高さがあわないと、せっかくのキャンプも快適に過ごせなくなります。購入する際は、自分が使用しているローチェアの高さの確認や、高さが調節できるものがあるかなどチェックが必要です。
使用人数での選び方
2人から4人のグループキャンプ向けに、長方形型の大きめのロータイプテーブルが人気です。テーブル幅があるので、料理も余裕をもって置けます。耐熱性のあるスチール素材などは、キャンプ料理をより楽しめる便利なテーブルです。
ソロキャンパー向けに、軽量コンパクトで収納がラクなアルミローテーブルも人気です。小さめのテーブルは、使用しない時にサイドテーブルとしても活躍してくれます。
素材の選び方

ロータイプのテーブルは、用途に応じていくつかの種類に分けられます。ウッドテーブルは木の温もりと重厚感のあるおしゃれなデザインが特徴です。アルミ製は、コンパクトになるものが多く場所を取らず、使い勝手がよい商品です。あまり荷物を持っていけないキャンプで活躍してくれます。
ダッチオーブン、スキレットなどを使ってキャンプ料理を楽しみたい方向けに、調理したまますぐにテーブルに置ける耐熱素材のスチール製がおすすめです。