登山を趣味にしていると一度は聞いたことのある格言、「山の天気は変わりやすい」今回は登山に慣れてきて、その言葉を軽視し始めた中級者があわや遭難しそうになったお話だ。せっかくの予定のない休日、多少の天候不良なら行きたいという気持ち。その焦りが危険なのである。
目次
まずはライターの自己紹介
初心者でも絶景を楽しめる「樽前山」に登る
まずはライターの自己紹介
はじめまして、アウトドアライターをしている「おとうさん」です。
普段は北の大地【北海道】でアウトドアを楽しんでいます。
アウトドアの経験はキャンプ約20年、登山5年、サイクリングは北海道縦断を達成。
モットーは自分にやさしく人にやさしく、自然にやさしく。お財布にやさしく(ここ大事)
そして山に入ったら、笑顔で送り出してくれる家族の元に無事帰ること。
今日も家族を熊鈴で家族を起こさないようにこっそり出かけます…
初心者でも絶景を楽しめる「樽前山」に登る

2021年10月末。道南の活火山「樽前山」に行こうと前日から決めていた。
基本的にソロで登ることの多い僕は、いつも通り1人で行く。
樽前山は初心者でも気軽に登れて絶景が楽しめる人気の山だ。
実際に子ども連れで登っているパパママもたくさんいる。
僕は前年、知り合いに連れて来てもらい、その絶景が忘れられず今度はソロで登ることにした。
当然前日からワクワクして眠れない。奥さんにおにぎりをお願いして、おやつをザックに入れて何とか眠りにつく。
起きたら曇り…天気予報は雨、でも行きたい!
朝、元気に起きてみたらどんより雲…
天気予報は午後遅い時間から降り出す予報。樽前山へは自宅から車で2時間ほどだ。
いける!
初心者向けの山だし、去年登って難易度も分かっている。
何より行きたい気持ちが強い。
行ってしまおう!
この天候よりも気持ちを優先する判断が、この日の登山に影響することになる。
【徐々に悪化する天候】でも周りも登っているから大丈夫?
道中は晴れたり曇ったり、晴れ間が見える度に心にも日が差し、気分がいい。
雨がパラついても気にしないことにした。
駐車場に着いたらなんと初雪、いくら山とはいえ早い気がする…
周りは登る準備をしていると降りてくる人もいる、山頂までの行程は1時間くらいの予定だ。