目次
自然を満喫する中級者向けコース:2選
上級者向けのロングコース:2選
自然を満喫する中級者向けコース:2選
①山中湖およびパノラマ台コース

「山中湖およびパノラマ台コース」は、「富士山パーキング」(富士北麓駐車場)を拠点に「山中湖」の湖畔のサイクリングロードや「三国峠」でのヒルクライム、「忍野八海」などの山梨の人気スポットをめぐる、走行距離49kmほどのサイクリングコースです。
三国峠を通るため中級者向けのコースとなりますが、気軽に楽しみたい時には山中湖をほぼ一周する「サイクリングロード」だけを走行するのもおすすめです。
初心者から中級者まで人気のサイクリングコース

「山中湖およびパノラマ台コース」は、拠点を出発して「山中湖」の南側の湖畔を通り、三国峠の勾配約5%のヒルクライムで「パノラマ台」に行って絶景を楽しんだあと、山中湖の北側の湖畔を通って「忍野八海」などの名所をめぐり、拠点へと戻るルートとなります。
山中湖湖畔の「山中湖サイクリングロード」は走行距離13.5kmほど、所要時間は1時間半ほどのコースとなっているので、シーンにあわせてルートを決めてみてください。
山中湖
- 住所
- 山梨県南都留郡山中湖村平野506-296
- 電話番号
- 0555-62-3100(山中湖観光協会)
- アクセス
- 東富士五湖道路・山中湖ICから車で約20分
日帰りや宿泊で山梨の魅力を満喫
このコースの拠点は「富士山パーキング」(富士北麓駐車場)で日帰りでも走行できますが、山中湖の近くには宿泊施設がそろっているので、宿泊をしてじっくりとサイクリングを楽しむのもおすすめです。周辺の宿泊施設は下記のサイトからチェックしてみてください。
②フルーツラインコース

「フルーツラインコース」は、山梨県山梨市にある「山梨県笛吹川 フルーツ公園」を拠点に果樹園が点在する「フルーツライン」などを走行し、フルーツ王国とも呼ばれる山梨ならではの景色を満喫できる走行距離40.4kmほどのサイクリングコースです。
拠点の「山梨県笛吹川 フルーツ公園」はレストランやショップ、農業体験などが楽しめる施設で、天気の急変などでサイクリングが中止になってしまった時などにゆっくりと過ごすのもおすすめです。
山梨県笛吹川フルーツ公園
- 住所
- 〒405-0043
- 山梨県山梨市江曽原1488番地
- 電話番号
- 0553-23-4101
- アクセス
- 中央自動車道一宮・御坂I.C.勝沼I.C.から車で約30分甲府から車で約40分
公園内のホテルや日帰り温泉も人気

公園内にある「フルーツパーク富士屋ホテル」は、山梨ならではの食材を使った料理や天然温泉が人気で、宿泊をしてじっくりとサイクリングコースを堪能したい時におすすめです。
また、公園内には夜景を堪能できる日帰り温泉「やまなしフルーツ温泉ぷくぷく」もあるので、サイクリングコースを走行したあとに立ち寄ってみてください。
フルーツパーク富士屋ホテル
- 住所
- 〒405-0043
- 山梨県山梨市江曽原1388
- 電話番号
- 0553-22-8811
- アクセス
- JR山梨市駅から車で約7分
やまなしフルーツ温泉ぷくぷく
- 住所
- 〒405-0045
- 山梨県山梨市大工2589-13
山梨の人気スポットを拠点にするのもおすすめ
「フルーツラインコース」のルート沿いには「石和温泉」や、温泉入浴もできる「ほったらかしキャンプ場」など、山梨で人気の宿泊スポットもそろっています。シーンにあわせて拠点を決めて、サイクリングを楽しみましょう。
上級者向けのロングコース:2選
①富士五湖満喫コース

「富士五湖満喫コース」は、「本栖湖」「精進湖」「西湖」「河口湖」「山中湖」の富士五湖をめぐる、上級者向けの長距離サイクリングコースです。
ここでご紹介するのは、山梨県富士吉田市にある「富士山パーキング」(富士北麓駐車場)を拠点に5つの湖をめぐる走行距離110kmほどの周遊コースとなりますが、「本栖湖」または「山中湖」からスタートして、途中で宿泊しながら片道のルートで楽しむのもおすすめです。
山梨ならではの湖の自然を満喫

「富士五湖満喫コース」は「富士山パーキング」(富士北麓駐車場)をスタートして、「山中湖サイクリングロード」を走行したあとに「忍野八海」を通り、「河口湖」「西湖」「精進湖」の北側を走行して「本栖湖」へ向かいます。
「本栖湖」を一周したあとは「精進湖」「西湖」「河口湖」の南側を走行しながら、スタート地点へと戻る、ロングコースです。観光スポットも多くそろうため、時間に余裕を持って計画を立てましょう。
本栖湖
- 住所
- 〒409-3714
- 山梨県南都留郡富士河口湖町本栖
宿泊をしてサイクリングコースをめぐるのもおすすめ
富士五湖周辺にはキャンプ場やホテルなどの宿泊施設が多くそろっているので、数日に分けてサイクリングコースを走破するのもおすすめです。車や観光客が多いスポットでもあるため、安全を心がけてサイクリングを楽しみましょう。
②2020年東京オリンピック自転車ロードレース大会のコース

「2020年東京オリンピック自転車ロードレース大会のコース」は、2021年7月に開催された「東京2020オリンピック競技大会 自転車ロードレース競技」で男子が走行したルートを楽しむサイクリングコースです。
東京都の「武蔵野の森公園」をスタートして神奈川県と山梨県を通り、ゴール地点の静岡県の「富士スピードウェイ」まで走行距離244kmほど、標高差は1451mと、超上級者向けのロングコースとなっています。
山梨県内のみを走行するルートもおすすめ
このサイクリングコースは走行距離が長いため、宿泊をしたり、エリアごとに複数回にコースを分けて走行するのもおすすめです。
山梨県内は、「道志みち」(国道413号)や「三国峠」、「山中湖サイクリングロード」などがコースとなっています。技量にあわせてルートを選んで、安全に楽しみましょう。
道路状況や天候の急変に要注意

「2020年東京オリンピック自転車ロードレース大会のコース」は山間を通るルートが多く、道幅が狭くて見通しの悪いカーブなどがあります。
また、天候が急変する場合もあるので、注意して走行してください。途中にある道の駅やキャンプ場などの宿泊施設を活用するのもおすすめです。
道の駅 どうし
- 住所
- 〒402-0219
- 山梨県南都留郡道志村9745
- 電話番号
- 0554-52-1811
- アクセス
- 中央自動車道 都留ICより車で30分中央自動車道 河口湖ICから車で50分