目次
ヒラスズキ狙いでようやくバイト!
夢のあるサイズをキャッチできて大満足!

ヒラスズキ狙いでようやくバイト!

上がってきたのは70オーバーの真鯛!

【連載】シーズン1発目のカヤック釣行!ヒラスズキ不発もビッグなゲストが登場!
(画像=ライター撮影,『暮らし〜の』より 引用)

11時を回って潮止まりのタイミング、最後の勝負でもう一度ヒラスズキポイントに入り直します。アドバイス通りバイブレーションをタイトに投げて、ボトム付近まで沈めてからじっくり誘うためにリフト&フォール、でゴツっとバイト!ヒット直後からかなり強烈な引きでやっといいサイズのヒラスズキが来たと想像していたんですが、上がってきたのはなんと真鯛。デカイ!

海面直下に魚体が見えた時点で赤い、しかもデカイというのが目で見えて、そこからの抵抗が激しくランディングに時間がかかりました。曲がる竿を用意しておいてよかった!ヒラスズキで練習した大物とのファイト経験を活かして無事ランディング成功です!

カヤックで大きい魚が掛かったら

カヤックで大きい魚を掛けたときは、体勢を崩さないようにパワーファイト厳禁。バーチカルならある程度勝負できますが、キャスティングの場合はドラグを出しながらファイトするのがおすすめです。ドラグを締めても結局船が引っ張られるので、ジリジリ出るぐらいで勝負しましょう。

今回のようにストラクチャーまわりで魚が入ろうとしたときは、ドラグを緩くしてパドルでバック!テンションが掛かっていれば針は意外と外れません。魚が浮いたら利き手側に回して、バランスを取りながらフィッシュグリップでキャッチします!

シャローで大物が掛かったときに試してみてください!

ヒットルアーは「キャシーマージー 20g」

【連載】シーズン1発目のカヤック釣行!ヒラスズキ不発もビッグなゲストが登場!
(画像=ライター撮影,『暮らし〜の』より 引用)

ヒットルアーはブリーデンの「キャシーマージー 20g」。フックにブレードがたくさんついているバイブレーションです。ヒラスズキのマイクロベイト対策として用意しておいたんですが、まさか真鯛が掛かるとは。デカスナップで使いましたがちゃんと動いてくれました。

釣った真鯛が吐いたベイトは大量の海藻、リアクション気味のバイトだったようです!

綺麗に沈むバイブレーション

今回大活躍だった「キャシーマージー」は、沈降がかなりスムーズ。ブレードがたくさんついているメタルバイブなんですが、スーッと沈んでいきます。フロントのアイを使うと振動がほとんどなくなることもあって、カヤックではブレードジグ的に使うシチュエーションもありそうです。

センターのアイで巻き、フロントのアイで高速巻き&ジグ的アプローチといろいろ使えておすすめ!今回いい思いをしたこともあって、今期はコレを使い込んでみようと考えています!

夢のあるサイズをキャッチできて大満足!

カヤックシーズンはこれからが本番!

【連載】シーズン1発目のカヤック釣行!ヒラスズキ不発もビッグなゲストが登場!
(画像=ライター撮影,『暮らし〜の』より 引用)

シーズンイン一発目にして夢のある魚をキャッチできた今回の釣行。お目当てのヒラスズキは釣れませんでしたが、アジカンパチシーズンまでもう少し狙ってみようと思います。海藻はまだまだいい感じに残っているので、次回釣行はアオリイカの時間も作ってみようかな!

ようやく雨風が落ち着いてカヤックシーズン、なんですが6月からは梅雨入りで雨の日が増えます。浜に降りて強はダメという日も増えますが、カヤックフィッシングは安全第一!いい日にいい釣りをするぞというイメージで、釣行計画を立ててみましょう!

文・ sim0223/提供元・暮らし~の

【関連記事】
ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!