おしゃれなライフジャケットを選ぶと、SUPをより気分を上げながら安全に楽しめます。しかし、ブランドやタイプが豊富にあり、選び方がわかりにくく感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。当記事では、SUP用ライフジャケットの必要性やおすすめをご紹介します。

Contents
SUPをするならライフジャケットは必須!
楽しむのに必要な理由は?
タイプごとの違いを知ろう
何を基準に選べばいい?
人気おすすめライフジャケット3選
ライフジャケットを着用してSUPを楽しもう

SUPをするならライフジャケットは必須!

おしゃれなSUP用ライフジャケットおすすめ3選!その必要性も徹底解説!
(画像=Photo bypasja1000、『暮らし〜の』より 引用)

SUPは気軽に楽しめるマリンスポーツとして人気があります。そんなSUPを安心して楽しむのに欠かせないのがライフジャケット。しかし、ブランドや浮力などチェックするポイントが多く、初心者にとってどう選んでいいかわかりにくいアイテムといえるでしょう。

当記事では、SUPにライフジャケットが必要な理由から人気・おすすめのものまでご紹介します。最適なライフジャケットを見つける参考にしてみてください!

楽しむのに必要な理由は?

ライフジャケットは万が一の事故を防ぐ

SUPは気軽に楽しめるため、万が一落水した場合のことを想定せずに行う人もいるかもしれません。しかし、水深がある場所で落水してしまうと、非常に危険です。ここでは、SUPを楽しむ際ライフジャケットが必要となる理由を解説しますので、チェックしておきましょう。

安全のため

おしゃれなSUP用ライフジャケットおすすめ3選!その必要性も徹底解説!
(画像=Photo byCounselling、『暮らし〜の』より 引用)

SUPを楽しむ場合、水辺にいることがほとんどです。海や川では、急な天候変化に見舞われる可能性もあります。雨や急な風に長時間当たり続けると体温が低下するおそれもあるでしょう。体温が35°C以下になると、低体温症を引き起こす可能性が高まります。

  • 防寒着代わりになることも

一般的に平熱は36℃前後とされていますが、体温が30〜33℃まで低下すると症状が現れる危険性もあるでしょう。そんなときにライフジャケットがあると防寒着代わりとなり、体温低下を予防できます。

着用義務はないが

おしゃれなSUP用ライフジャケットおすすめ3選!その必要性も徹底解説!
(画像=Photo bypasja1000、『暮らし〜の』より 引用)

小型船舶に乗るときには、ライフジャケット着用が義務です。一方SUPは小型船舶ではありませんが、海上保安庁などの各団体も装着を強くすすめています。

SUPボードには硬さの強い、ハードボードタイプと専用のポンプで膨らませる事のできる、インフレータブルタイプの2種類があります。

  • バーストにも備えられる

そのなかでもインフレータブルタイプは、ハードボードタイプの半額程で買えることがほとんどです。しかし、安価なインフレータブルタイプのSUPボードはパンク・バーストが起きる恐れがあります。

万が一、沖でバーストしてしまった場合には、海上に浮かばなければなりません。バーストに備えて安心して楽しむためにも、ライフジャケットの着用が必須です。

さまざまな種類がある

おしゃれなSUP用ライフジャケットおすすめ3選!その必要性も徹底解説!
(画像=Photo byOpenIcons、『暮らし〜の』より 引用)

ライフジャケットには、目的や用途によってさまざまな種類があります。小型船舶に求められる基準の例を挙げると、浮力が7.5kg以上、とても見やすいカラーのもの、顔を水の上にキープできるものなどが定められています。