目次
おすすめMFソフトボード【ファンボード】2選
評判のサーフボードで波乗りを満喫しよう

おすすめMFソフトボード【ファンボード】2選

1.ビースティー

ビースティー

ミックファニングのソフトボードに世界中が注目。初心者〜上級者まで大満足の乗り心地
(画像=『暮らし〜の』より引用)

ビースティーはトライフィンを標準装備した6~8フィートのファンボードです。ワイドラウンド形状のテールが波を効率的にキャッチするため、弱い波でも比較的簡単にテイクオフができます。

テールだけでなくノーズも丸みを帯びた形状なので、混雑したポイントでも安全にサーフィンを楽しめるでしょう。カラーはスカイブルーとコーラルピンク、ベージュがあり、価格は6万円~7万円ほどとサイズにより異なります。

初心者から上級者まで楽しめる汎用ボード

ミックファニングのソフトボードに世界中が注目。初心者〜上級者まで大満足の乗り心地
(画像=『暮らし〜の』より引用)

ビースティーのボトムには前方からシングル~ダブルのコンケーブが設けられていて、スピード感と操作性の高さを兼ね備えています。7フィート以上のラインナップはロングボードと同様の安定感があり初心者の方からも人気です。

短めの6フィートモデルはパフォーマンス性能が高く上級者にもおすすめ。お好みのハードフィンをセッティングして、より高度な技を楽しんでみてはいかがでしょうか。

2.シュガーグライダー

シュガーグライダー

ミックファニングのソフトボードに世界中が注目。初心者〜上級者まで大満足の乗り心地
(画像=『暮らし〜の』より引用)

6'6から8'0までのサイズのラインナップがあり、ソフトボードとしては珍しいシングルフィンの製品です。ロングボードほどの長さはありませんが、ソフトボードならではの浮力を利用して、ゆったりとしたライディングを満喫できます。

2021年にリリースされた新しいモデルで、カラーはグレーとメルロー(赤ワイン色)の2種類。サイズにより4万円から6万円ほどの価格帯です。

クラシックボードで多彩なサーフィンを満喫

ミックファニングのソフトボードに世界中が注目。初心者〜上級者まで大満足の乗り心地
(画像=『暮らし〜の』より引用)

形状はノーズ・テールともにやや鋭角のピンタイプで、パワーのある波に乗った場合でも、しっかりとホールドしてくれます。シングル~ダブルのコンケーブと直進性の高いシングルフィンの組み合わせにより、安定したスピードが出せるのも魅力です。

大きなライン取りでグライドを楽しむのが定番の遊び方ですが、最近では本場オーストラリアのようにフィンを外して自由なサーフィンスタイルを楽しむ方も増えています。

評判のサーフボードで波乗りを満喫しよう

ミックファニングのソフトボードに世界中が注目。初心者〜上級者まで大満足の乗り心地
(画像=『暮らし〜の』より引用)

ミックファニング製ソフトボードの概要をご紹介し、おすすめ品をピックアップしてきました。有名なプロサーファーも実際に愛用する本格的なソフトボードで、推進能力やターン性能に優れ上級者からも人気があります。

また、ハードボードに比べて低価格で簡単に乗ることができるため、初心者用としてもぴったりです。売り切れになることも多い人気商品のため、気になるソフトボードがありましたらお早目にチェックしてみてください。

文・haekon/提供元・暮らし~の

【関連記事】
ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!