ウナギ68cmキャッチ
午後10時ごろに川の流れが変わり、このタイミングでエサを冷凍カメジャコから冷凍テナガエビに変更する。

(画像=対岸に見える夜景(提供:週刊つりニュース中部版APC・石川友久)、『TSURINEWS』より引用)
そして、11時ごろ初めてサオに反応があった。しばらく様子を見て、サオが大きくしなったタイミングで大きくアワセを入れるとハリに掛かったらしい。少し重いがアカエイではなく、マダカのように激しく抵抗することもない。慎重に上げると、かなりの大型のウナギだった。この日の魚の反応はこれ1回きりだったが、前週に続きキャッチできた。
自宅に帰って計測するとウナギ68cm。長いだけでなく太さもあり、かなり大型のウナギだった。川岸からの投げ釣りでもこのような大型が釣れると分かり、次も楽しみになった。

(画像=仕留めたウナギ68cmは太さもあって大満足(提供:週刊つりニュース中部版APC・石川友久)、『TSURINEWS』より引用)
前週に続いて妻とウナギ狙い
翌週もウナギ狙いで妻と一緒に釣行した。潮は大潮で満潮は午後6時54分。揖斐川河口のウナギ狙いで潮汐表を読み解くと、7時ごろまでの上げ潮が狙いめと予測したが、今回はほぼこの予測通りだった。
準備したエサは冷凍カメジャコ、自宅周辺で採取したミミズ、冷凍アケミ貝、テナガエビ。

(画像=釣り場風景(提供:週刊つりニュース中部版APC・石川友久)、『TSURINEWS』より引用)