フッキングはスイープに
アタリがティップに出たら、一呼吸置いてからロッドエンドを平行に移動する感覚でアワせます。
犯しやすい失敗は、早アワセです。ティップがユックリと引き込まれると同時に慌ててアワセを入れると、ハリ掛かりしないことも多くなります。

(画像=フッキングはスイープに(提供:TSURINEWSライター堀籠賢志)、『TSURINEWS』より引用)
イカが今、まさにエギに触腕を掛けて引き込み、抱きつく前にアワセを入れると掛からなかったり、直ぐにバレてしまったりが多くなります。
合せのタイミングは、はやる気持ちを抑えて、ティップが持ち込まれてから、ユックリとアワせることがフッキングでは大事です。
<堀籠賢志/TSURINEWSライター>
提供元・TSURINEWS
【関連記事】
・ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
・船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
・大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
・干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
・釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?