なすを美味しく調理するレシピ②天ぷら
レシピ②天ぷらの材料
①なす3本・サラダ油②小麦粉50g・冷水75cc・マヨネーズ大さじ1です。普段は同じ食卓に天ぷらと揚げ浸しが同時に並ぶことはありませんが、同時に作る場合は先に揚げ浸しを作ってから天ぷらを揚げましょう。油の汚れを防ぎますし、揚げ浸しは冷やす時間ができ、天ぷらは熱々で食べられます。
作り方①切る
天ぷらの場合の切り方は輪切りにしたり縦割りにしたりといろいろありますが、今回は映えるように縦割りにしてから切り込みを入れる方法にしました。

まずはヘタを落として縦に半分に割ります。

ヘタから1cm空けてお尻まで切り込みを入れて扇状にずらします。
作り方②天ぷら粉の準備

②の天ぷら粉を混ぜて衣の準備をします。順番はマヨネーズを先に冷水で溶かしておき、小麦粉を2・3回に分けて加えます。ダマができても大丈夫です。

扇状に切り離したところに衣を付けてから一度持ち上げて余分な衣を落とします。
作り方③揚げる

皮の面から油にそっと入れます。

裏返しながらカラッとするまで揚げます。

クッキングペーパーに並べて油を切ります。
天ぷらの完成!

お皿に盛り付けて完成です。塩や大根おろし・めんつゆと一緒にいただきましょう。
まとめ
夏野菜を食べよう!

梅雨も明けていよいよ夏野菜の季節がやってきました。夏野菜は体の熱を下げたり、夏バテしにくい体を作ったりと大活躍してくれます。今回はなすのレシピを2種類紹介しました。作り方は簡単なのに美味しく、「なすはちょっと苦手かも」という人にもおすすめです。ぜひ1度なすを美味しく調理して食べてみてください!
文・さくらドッグ/提供元・暮らし~の
【関連記事】
・ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
・新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
・その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
・キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
・【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!