神奈川県の本牧海つり施設に行ってきました。ここは数年前に直撃した台風の被害で被害を受け、復旧工事を続けていました。先日工事が完了してリニューアルオープンしたので、久しぶりの釣行です。気温は上がってきたもののまだ水温は低く魚影が濃いとは言えない状況でしたが、回遊魚の姿を見ることができたので、当日の様子をレポートします。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター奥田綾一)
本牧海つり施設へ釣行
本牧海つり施設は、神奈川県にある県内屈指の収容人数の海釣り施設。100mほど沖に浮かぶ桟橋がシンボルで、ハイシーズンには足元でも回遊魚がよく釣れる。水深もあり潮の流れがとにかく速くてやや慣れが必要ですが、設備も整った立派な海釣り施設です。当日のターゲットはシーバス、サバ、アジなどの回遊魚としました。

(画像=リニューアルオープンした本牧海つり施設(提供:TSURINEWSライター奥田綾一)、『TSURINEWS』より 引用)
当日のタックル
当日はシーバスロッドの9ft.MLでルアーフィッシング。それとライトゲームロッドでオキアミをエサにして足元からの落とし込み釣りをしました。
朝マヅメは不発
当日は朝マヅメで満潮からの下げ潮スタートとなりました。まずは、バイブレーション中心にキャストしますが反応がありません。しばらくキャストを続けましたがアタリもない。まだまだ水温が低くて魚は低活性な様子で、朝マヅメは不発に終わりました。