ワカシの入れ食いがスタート!
水面近くまで複数匹がチェイス!

魚探の反応は出たりでなかったりという状態で潮目を流して、小型青物の入れ食い状態に遭遇。一匹釣ると水面近くまで複数匹が追いかけてきます。ジグを落とした瞬間にどこかから飛んできて、奪い合いながらヒットする超高活性状態です。1つのジグに2匹掛かるダブルヒットもありました。
釣る分には楽しい魚だし、前回真鯛を釣った時もこんな雰囲気だったしということでワカシをたくさん釣って、小型ながら青物の引きを楽しめて満足!小さなシイラが追ってきたのも見えたので、海の中はもう夏本番の気配です。大きなシイラが入ってくるエリアで遊んでいる方は、ぜひトップを持っていってみてください!
イルカ?が来て潮目ゲーム終了
小型青物と遊んでいると、後方で「ブシュッ」という大きな音が聞こえました。イルカでしょうか、上がってきて呼吸するヤツがいるようです。イルカがくると釣りはあんまり、というのはこの日にも当てはまってしまって、ワカシのアタリがパタリと途絶えました。
小鯖の移動に合わせて潮目を移動すると「ブシュッ」、小鯖のパチャパチャを見つけて移動すると「ブシュッ」、同じくベイトの群れを追いかけているようで、良さそうなところでは必ず呼吸音と水しぶきが見える状態です。あんまり釣れないし、なんか怖いしということで、今日はこの釣りもおしまいです!
キス釣り調査もイマイチ
夏と言えばキス!

暑くなる前に終わろうかと考えていたんですが、この日はお土産がなくもう少し何か釣りたい気分。調査も兼ねてキス釣りをやってみることにしました。タックルはスーパーライトジギングそのまま、エサは「パワーイソメ」を使います。
せっかくだから調査を兼ねて普段やらないポイントを探ることにして、やや深めのところをチェックするとすぐにブルブル!キス特有の小気味よいアタリにサイズを期待したんですが、上がってきたのはピンギスサイズ。アタリの頻度も少なくサイズもピンギスばかりで、日が高くなったところで浜に戻る時間になりました。なんでもいいからもう少しサイズが欲しかった、次回釣行に期待です!
キス釣りは結局投げたくなる
この日はバーチカル、カヤックで少し引っ張るような形でキスを狙いましたが、魚探に映らないのもあって、ずっとキャスティングで探りたいなと感じていました。バーチカルで釣れればその方が効率的ですが、場所のアテがない時に探るなら、スピニングタックルで狙った方が数が出せそうです。
カヤックでやる時はエサやら仕掛けやら面倒な釣りですが、釣り味も食味も抜群だし、何より夏らしい魚です。青物はまだちょっと、という方は、ぜひカヤックでのキス釣りも検討してみてください!