連載第72回!今回は梅雨明けの海のカヤック実釣、小型青物は入れ食いながら、お目当ての魚は超小型ばかりだった釣りの釣行レポートです。これからは風が弱いカヤックフィッシング日和が増えてきます、デビューを検討中の方はぜひ参考にしてみてください!
目次
初夏のカヤックフィッシングに出かけよう!
道中の反応はムツカマス
初夏のカヤックフィッシングに出かけよう!
梅雨明け?一発目のカヤック実釣レポート!

連載第72回!今週は梅雨明け?の一発目となる、夏のカヤック実釣レポートです。
急に風が弱い予報が出て天候的にも問題ナシ、最近はとにかく風が強かったこともあって釣りに行きたかったので、急いで支度をしてカヤックで海に出てきました。お目当ては去年の秋頃よく釣れた中大アジ、岸からはときどき釣れているので、沖での釣果にも期待しての出航です!
道中の反応はムツカマス
朝イチ魚の気配はあるものの…

まずは昨年よく釣れていたアジのポイントへ向かいます。このポイントは砂底、フラットな岩礁地帯の中で、唯一起伏に富んだ形状をしているエリア。今回は海水浴場でない場所かつカヤックを出しやすい場所、という条件で釣り場を選んだので、他にアテがありません。岸から釣れているみたいだし、何とかなるでしょう!
行きがけの反応もチェック
道中なんどか魚探にドチャっと出るような反応があったので、ジグサビキでチェック。正体はほとんどがムツとカマスで、仕掛けを入れた瞬間にくっついてきます。狙っているアジはジグよりもサビキが好きなのでジグサビキを使っているんですが、ジグサビキの弱点が思いっきり出てしまいました。
アジもいるんじゃないかと何度か落としてみましたが、アジの反応はナシ。アジの群れの中に入れて他の魚がついたという記憶があまりないので、混泳に期待せずさっさと見切ってしまった方がよかったかもしれません。
どこでやってもムツカマス!
魚探に映る反応の規模は非常に大きく、出会う頻度も半端じゃありません。映り方がどれも似たような感じだったので、2回目以降はスルーしてお目当てのポイントを目指すことにしました。釣れる魚はやっぱりムツとカマスで、いろいろなサイズが混ざって釣れます。どっちも歯が凄いから逃がす時に指が…