「守り」の状態で保存
ちなみに身もキモも保管法は同じです。塩と料理酒をかけて、キッチンペーパーにくるんでラップをかけて、冷蔵庫へ。これでばっちり、料理人の言うところの「守り(もり)」ができた状態です。
もし釣り場でどうしても処理できない状態のときは、早めに釣りを切り上げて帰るといいでしょう。根魚は生命力が強いので、陸に上げても意外に2時間くらいは生きていたりします。それから処理しても遅くありません。
カワハギ級とは言わないまでも
食性や大きさにもよるのかもしれませんが、今回食べたメバルのキモはとてもおいしかったです。胃袋を見ると多毛類を捕食していました。どれも25cm級なので数年生きているだけあり、貫禄の味わいといったところでしょうか。キモの王様というべきカワハギと比べるとさすがに一枚二枚落ちますが、それでも素晴らしい味です。
タチウオに捨てるところなし、などと言いますが、メバルもそうですね。煮付けも刺身もよし、揚げてもよし。キモまで食べられるのだから、おいしい魚です。ごちそうさまでした。
<井上海生/TSURINEWSライター>
提供元・TSURINEWS
【関連記事】
・ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
・船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
・大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
・干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
・釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?