中日本エリアの鮎解禁河川情報一覧表です。各漁業協同組合から送付されてきた資料を基に、現地釣具店、組合関係者への電話取材も併せて行い作成しました。今期の釣行にお役立てください。

※スマートフォンから見る際は、各表を横スクロールすることができます。

閲覧の際の注意点

解禁後、入漁料などが変更になる場合もあります。釣行の際はあらかじめ事前にご確認することをオススメします。また連絡先が役員宅になっている漁協もありますので、早朝や夜間などの連絡は避けましょう。

遊漁料チケット区分

A:日券、B:現場日券、C:年券
A:日券、B:現場日券、C:年券

新潟県

河川名 解禁期間 遊漁料 状況 交通・備考 連絡先
魚野(うおの)川信濃(しなの)川 7月10日午前7時(予定)~11月30日 A2750B4750C16500 トモ釣り(9月14日まで専用区6カ所。小出地区は9月19日まで)。5月下旬から新潟県産、湖産、海産計6000kg放流予定。オトリルアー、コロガシ釣りは信濃川7月10日、魚野川9月1日解禁。10月1日~7日禁漁。年券要写真。 上越新幹線越後湯沢駅、浦佐駅下車。車は関越道湯沢~越後川口IC~ 魚沼漁協025(792)0261
信濃(しなの)川清津(きよつ)川中津(なかつ)川釜(かま)川 7月16日午前7時~ A2200B3300C11000 トモ、ドブ、エサ釣り。トモ釣り専用区あり。コロガシは9月1日~、毛バリ、投網は8月21日~(トモ釣り専用区除く)。5月下旬に県産人工11万尾放流予定。オトリ¥600。オトリルアー使用可。 JR上越新幹線越後湯沢駅~バス。車は関越道塩沢石打IC~R353利用 中魚沼漁協025(763)3012
刈谷田(かりやた)川 7月10日~11月30日(予定) A1000B1500C5000 トモ釣り。コロガシは解禁日未定。5月中旬~下旬に信濃川産1万尾放流予定。禁漁区あり。オトリルアー使用可。オトリ¥500。 JR上越新幹線長岡駅~栃尾行バス50分。車は関越道長岡IC~R8~県道351号利用 刈谷田川漁協(組合長宅)0258(52)2757
五十嵐(いからし)川 7月1日午前6時(予定)~11月30日(予定) A2000B3000C8000 トモ、ドブ釣り。コロガシは9月10日午前6時~解禁予定。投網は8月1日解禁。5月中に海産と人工産を計800kg放流予定。禁漁区あり。天然遡上あり。渡瀬橋上流は10月1日~7日、同下流は10月1日~14日禁漁。オトリ¥600。年券要写真。 JR上越新幹線燕三条駅か信越本線東三条駅~バス。車は北陸道三条燕IC~R289利用 五十嵐川漁協0256(38)4067
加茂(かも)川 7月1日午前8時(予定)~ A1000B1200C5000 トモ釣り。5月中旬~下旬に人工産中間育成で5万尾放流予定。樋脇橋~七谷小中学校前エン堤はトモ釣り専用区。日吉橋~善作茶屋上流エン堤は禁漁。投網は組合員のみでトモ専用区を除き7月中旬~。10月1日~7日禁漁。オトリ持ち込み可。 JR信越本線加茂駅~バス利用。車は北陸道三条燕IC~R403か新潟小須戸三条線利用 加茂川漁協0256(52)9753(事務局・田浦)090(1122)2105
阿賀野(あがの)川水系 7月3日~10月31日 A2000B4000C6000 トモ、ドブ、毛バリ、コロガシ、エサ釣り。各河川に人工産など計1150kg放流予定。トモ釣り専用区あり。禁漁区は入漁券に記載。トモ・投網共通年券は¥7000。10月1日~7日禁漁。年券要写真。オトリルアー使用可。オトリ¥500(予定)。 JR磐越西線五泉駅~津川駅利用。車は磐越道津川、三川か安田IC~R49利用 阿賀野川漁協連合会0254(99)5105阿賀野川漁協0254(99)1031
阿賀野(あがの)川支流常浪(とこなみ)川 7月3日~10月31日 A2000B4000C6000 トモ釣り。コロガシはトモ釣り専用区を除く。5月から人工産計400kg放流予定。天然遡上は例年並み。トモ専用区3カ所あり。10月1日~7日禁漁。オトリ¥500。年券要写真。オトリルアー使用可。 JR磐越西線津川駅~バス。車は磐越道津川IC~R49利用 東蒲原郡漁協(事務局携帯)090(2564)8926
加治(かじ)川 7月15日(予定)~11月30日 A2000B2500C8000 トモ、毛バリ、コロガシ釣り。5月下旬に人工産420kg放流予定。禁漁区4カ所あり。10月1日~7日禁漁。オトリ持ち込み可。オトリルアー使用可。 JR羽越本線新発田駅~バス。車は北陸道聖籠新発田IC~R7利用 加治川漁協(新発田市役所・加治川支所内)0254(33)3108
胎内(たいない)川 7月10日~11月30日 A1500B2500C6000 トモ、ドブ、毛バリ、エサ釣り。5月下旬に人工産300kg放流予定あり。取水堰、ダムエン堤、放水口などに禁漁区あり。10月1日~7日禁漁。天然遡上少なめ。オトリ¥500。年券現場売り¥7000。オトリルアー使用可。 日本海東北道中条IC~R7利用 胎内川漁協0254(47)3122
荒(あら)川 7月1日~11月30日 A2000B4000C8000 トモ釣り。高田橋~上流部のコロガシ釣りは9月15日から。5月~6月に海産10万尾、湖産600kg放流予定。禁漁区あり。10月1日~7日禁漁予定。オトリ¥500。 JR米坂線越後下関駅下車。車は日本海東北道胎内荒川IC~R7~R113利用 荒川漁協0254(62)1163
三面(みおもて)川高根(たかね)川 6月25日~11月30日 A2200B4400C11000 トモ、ドブ、毛バリ釣り。ドブ、毛バリ釣りはハリ1本まで。コロガシ、投網は組合員のみ。網漁は9月1日~。トモ釣り専用区2カ所あり。5月中旬~6月上旬に海産2220kg放流予定。10月1日~10日禁漁。オトリ店あり。オトリルアー使用可。 日本海東北道朝日まほろばIC~R7利用 三面川鮭産漁協0254(52)3758
大(おお)川勝木(がつぎ)川 7月1日(予定)~9月30日 A1600B2300C6000 トモ、ドブ、コロガシ釣り。5月中旬に海産400kg放流予定。天然遡上例年並み。禁漁区あり。オトリ¥600。 JR羽越本線府屋駅、勝木駅~バス。車は日本海東北道朝日まほろばIC~R7利用 大川漁協0254(62)7120大川漁協孵化場0254(77)3179
関(せき)川水系 7月11日~11月30日 A2000B2500C5000 トモ、コロガシ釣り。投網は年券のみ¥1万2000。6月11日に県産人工110kg放流予定。10月1日~7日禁漁。 上信越道~北陸道上越IC~R18利用 関川水系漁協0255(75)5148
能生(のう)川 7月10日~10月31日 A2200B3300C7700 トモ釣り。6月上旬に県産放流予定。9月21日~10月7日は能生谷橋~河口まで禁漁。オトリ¥600(予定)。天然遡上は例年並み。 JR北陸本線能生駅下車。車は北陸道能生IC~ 能生内水面漁協(組合長宅)025(566)4902
姫(ひめ)川海(うみ)川早(はや)川 6月25日日の出~9月30日 A2200B3200C10450 トモ、ドブ、毛バリ、エサ釣り。5月中旬から人工産(村上産)計1200kg放流。オトリ¥550。早川河川敷に駐車スペースあり。年券要写真。漁協営業時間7時~15時。オトリルアーは今年から不可。 北陸道糸魚川IC~各河川へ5~15分 糸魚川内水面漁協025(552)7828
羽茂(はもち)川 8月1日~9月30日 A未定B未定C4000 トモ釣り。組合員のみ投網可。6月上旬に120kg放流予定。一部禁漁区間あり。日券は要事前問い合わせ。 直江津港~フェリーで小木港。小木港~県道81号など利用 羽茂川内水面漁協(組合長宅)0259(88)2038