ギガアジ筆頭に本命続々

8時30分、船中ぽつりぽつりとアジが釣れ始まる。それでも、速潮でコマセがあまり効かないのか、群れが船下に着かず散発。ここで、同行の江成千鮎さんにギュンギュンと良型を予感させる明確なアタリ。アジは口が弱いので、バラさないよう一定のペースで巻き上げると、姿を見せたのは40cm超の”ギガアジ”と呼ばれるサイズ。

FMヨコハマ「ザバーン」に同行実釣取材 東京湾LTアジ釣りを堪能
(画像=本命キャッチ(提供:週刊つりニュース関東版 佐藤理)、『TSURINEWS』より引用)

さらに、右舷側でアタリが続く。お父さんと乗船した実穂さん(小6)と優太さん(大学1年)がそろって30cm級。船釣りのほか、ハゼやテナガエビ釣りに出かけると話す。

FMヨコハマ「ザバーン」に同行実釣取材 東京湾LTアジ釣りを堪能
(画像=30cm級キャッチ(提供:週刊つりニュース関東版 佐藤理)、『TSURINEWS』より引用)

トモ2番で竿を出す一杉さん(中2)は、お父さん顔負けのギガアジを取り込む。船釣りはタチウオやシロギスなど、旬の魚を狙って釣行するという。

FMヨコハマ「ザバーン」に同行実釣取材 東京湾LTアジ釣りを堪能
(画像=こちらもギガアジ(提供:週刊つりニュース関東版 佐藤理)、『TSURINEWS』より引用)

良型確保にニッコリ

一方、井手さんは低めのタナで20cm前後を拾い釣り。「俺にも大きいのが来ないかなぁ……」と、こまめな入れ替えで次の1尾を狙っていく。その思いが通じたのか、後半サイズアップ成功。

FMヨコハマ「ザバーン」に同行実釣取材 東京湾LTアジ釣りを堪能
(画像=サイズアップ成功(提供:週刊つりニュース関東版 佐藤理)、『TSURINEWS』より引用)

隣の辰巳ディレクターは終盤、追い上げをみせて体高のある30cmクラスを3連続ヒット。11時に沖上がりとなった。

FMヨコハマ「ザバーン」に同行実釣取材 東京湾LTアジ釣りを堪能
(画像=後半連チャン(提供:週刊つりニュース関東版 佐藤理)、『TSURINEWS』より引用)