7月26日、東京湾金沢八景の荒川屋から、DJ・井手大介さんが午前LTアジに釣行。ギガアジを交えた数釣りに、アフターフィッシングまで満喫した釣行をリポートする。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 佐藤理)

荒川屋からLTアジ

FMヨコハマで、毎週土曜5~8時にオンエアしている「ザバーン」の実釣ロケに同行取材。同番組は、サーフィンやキャンプにバーベキュー、ハイキングほかアウトドア情報を発信。そのなかの釣り企画「爆釣モーニング」=フィッシング相模屋提供=は、毎月テーマを決めて、初心者にオススメのターゲットや釣り具、釣り方などを紹介するコーナー。

FMヨコハマ「ザバーン」に同行実釣取材 東京湾LTアジ釣りを堪能
(画像=タックル図(作図:週刊つりニュース関東版 佐藤理)、『TSURINEWS』より引用)

6時半前に到着すると、すでに左舷ミヨシでタックルの準備中。仕事がら、いろんな釣りをする井手さんだが、「アジは美味しいし、手軽だから大好きです」「さらに、きょうはより美味しく食べるため、神経締めにも挑戦します」と気合十分。夏休み中とあって、右舷には親子連れの姿も。

出船前、アジ船担当の池島船長に近況を聞くと「潮が速いのでポイントは限られますが、手返しよく、タナ取りはしっかり……」とアドバイス。定刻の7時20分に桟橋を離れる。

40cm級サバからスタート

ポイントは航程15分ほどの真沖。台風の影響か波は少し高め。流し位置が決まると「タナはハリスの長さ~プラス50cmの間を探ってみて。貸し竿の人は仕掛けが着底したら4、5回巻いてアタリを待ってください」とアナウンス。

開始早々、井手さんの竿に強烈な引き。「なにこれ?アジじゃないよね。マダイ?サバ?」と、慎重に巻き上げる。海面近くなると、左右に走り回ったあと取り込まれたのは、まるまると太った40cm級サバ。