目次
ワイヤーフレームが獲得している評判を確認
モノラルの焚き火台は見た目・性能共に◎
ワイヤーフレームが獲得している評判を確認
評価1.荷物を減らしたい人におすすめ
最後に、MONORAL(モノラル)の焚き火・ワイヤーフレームに投稿されている実際のレビューをチェックし、評判を確認してみましょう。実使用者による生の声ですので、購入を検討する際に大きな参考になります。
まず下記のレビューでは、「荷物を減らしたいキャンパーにおすすめ」だということが分かります。やはりワイヤーフレームは「軽さ」と「コンパクトなサイズ」が特徴なので、荷物を減らしたい・軽くしたい方はぜひ購入を検討してみてください。
バイクや自転車ツーリング、バックパックでのキャンプの方にももちろんおススメですが、さらに軽量な焚き火台は他にもあるので、移動は自動車だけどキャンプの荷物をできる限り減らしたい、UL(ウルトラライト)志向な方に個人的にはおススメです。
引用元: Amazon.co.jp
評価2.クロスのコスパが気になる人は網を買おう
記事中でも取り扱った通り、この焚き火台最大の特徴である「耐熱クロス」は、耐久時間が50時間ほどとなっています。そのため、数泊~数回のキャンプで破れてしまうという評判が、下記の口コミから伝わってきます。
交換をするとしても1枚税込み4,180円と少々値が張りますので、キャンプに行くたびに予備を買うのは躊躇ってしまいがちかもしれません。そういった方は、記事中でも登場した焚き火メッシュの購入を検討してみましょう。
耐火クロスが非常に脆く早くて3回、遅くて8回程で破れてしまいます。
特に真ん中部分が破れ易いです。
(中略)
同メーカーに交換用のクロスが販売されてますが単体価格で4000円程と消耗品の割には高価です。
同じ用途で使える鎖帷子の様なパーツが同メーカーで売られているので、破れ易くコスト面で心配な方はそちらを利用されるのが良いと思います。引用元: Amazon.co.jp
評価3.よく燃えてくれて頼りになる
ワイヤーフレームという焚き火台は、そのシンプルで洗練されたデザインに惹かれて買う方、いわば「見た目だけ」で購入する方も少なくありません。しかし、見た目重視で購入したけど性能面でも満足している方が多くいらっしゃいます。
下記のレビューはそのパターンの一例です。見た目で選んだものの性能面に満足している様子が窺えるほか、燃焼効率の高さも同時に伝わってきます。ワイヤーフレームは美しいデザインと高い性能を兼ね備えている焚き火台だということです。
見た目も性能も満足!
見た目で選びましたが性能も良かったです!
薪がよく燃えてくれてわずかな灰しか残らないほどでした!
また、一晩使っただけではメッシュも穴があく様子もなく安心して使えそうです!引用元: Amazon.co.jp
モノラルの焚き火台は見た目・性能共に◎
今回の記事では、MONORAL(モノラル)が販売している「ワイヤーフレーム」という焚き火台について紹介してきました。直火での焚き火を禁止しているキャンプ場が当たり前になっている昨今のアウトドアにおいて、焚き火台は必須とも呼べるアイテムです。
今回注目してきたモノラルのワイヤーフレームを含め、ぜひ「自分の使い方に合った焚き火台」を見つけて、快適で楽しいキャンプタイムを過ごしてくださいね。
文・奏咲/提供元・暮らし~の
【関連記事】
・ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
・新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
・その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
・キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
・【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!