両方狙える人気のサーフ

ヒラメ、マゴチに加え青物やシーバスなども狙える人気の釣りがサーフフィッシング。広大な砂浜から大遠投するのは爽快です。サーフでもヒラメを狙う場合はボトムから少し浮かせたコース。マゴチ狙いならボトム狙いというのはかわりません。

サーフでは離岸流をいかにみつけ、地形変化や流れの変化を攻略できるかがポイントになります。また、ベイトの接岸に合わせた鳥の動きも要チェック。海岸線を移動しながら鳥山を探すのもいいでしょう。

フラットフィッシュ釣り分け術 ヒラメは上向きでマゴチは前向き?
(画像=サーフは青物も狙える(提供:TSURINEWSライター檜垣修平)、『TSURINEWS』より 引用)

実は釣り分けが可能なマゴチとヒラメ。ヒラメは特に朝マヅメと夕マヅメが攻略の肝になります。ボトム狙いだけでなく中層もしっかり意識してやることで釣果はかわってきます。

<檜垣修平/TSURINEWSライター>

提供元・TSURINEWS

【関連記事】
ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?