転職を考えており、行政書士という職業に興味を持った人もいるかもしれません。行政書士の仕事内容やメリット、年収事情を解説します。行政書士になる方法も紹介するので、一生続けられる仕事に就きたいと考えている人はぜひ参考にしてください。

目次
行政書士の仕事内容
行政書士になるメリット

行政書士の仕事内容

行政書士の年収や仕事を解説。働きながらでも合格できる?
(画像=行政書士のバッジ、『キャリアゲ』より引用)

『行政書士』と聞いて、どのような職業かイメージできる人は多くないでしょう。まずは行政書士の仕事内容について解説します。資格取得を目指す前に、どんな仕事なのかしっかり把握することが大切です。

さまざまな書類の作成代理・相談業務

行政書士の仕事は主に、公的機関に提出する書類や法的な書類を作成することです。素人では作成するのが難しい複雑な書類を行政書士が代理で作成したりそれについて相談に乗ったりすることで、手続き業務の迅速化に貢献しています。

行政書士が作成する書類の種類は多岐にわたり、その数は1万種以上ともされています。これは他の士業にはなかなか見られない特徴です。

請け負う業務の幅が広いため、いろいろな種類の書類を作成したり、自分の得意分野を極めたりと、自分なりのスタイルを確立しやすいのも特徴といえます。

業務の具体例を紹介

行政書士が作成する書類は、主に許認可や権利義務、事実証明に関するものです。その一例には下記のようものが含まれます。

  • 宅建業免許登録
  • 旅館営業許可
  • 飲食業許可
  • 産業廃棄物収集運搬業許可
  • 売買、請負など各種契約書
  • 告発状
  • 貸借対照表
  • 損益計算書

また地方入国管理局に対する難民認定に関する申請書や資料の提示、許認可に関する申請や不服申し立てを代理で行うことも行政書士の仕事の範囲内です。

行政書士になるメリット

行政書士の年収や仕事を解説。働きながらでも合格できる?
(画像=『キャリアゲ』より引用)

さまざまな書類作成を代行したりそれにまつわる相談を受けたりする行政書士になると、どういったメリットがあるのでしょうか。行政書士になるメリットを二つ解説します。目指すかどうかを判断する参考にしましょう。

転職に生かせ、将来独立開業も目指せる

行政書士の資格を持っていると、行政書士事務所への転職が有利になるのは間違いないでしょう。そのほかにも、法律の知識を生かして、企業の法務部や総務部で活躍しやすいのもメリットといえます。

行政書士は独立開業も目指せる職業です。士業の中でも行政書士は、失敗しにくいビジネスモデルとされています。資本ゼロから始められ、在庫を抱える必要もなく、一度顧客を獲得すると長期的・継続的に収入を得られるためです。

幅広い業務内容を生かして、顧客のあらゆる書類作成を引き受けることができれば、堅実に稼げるでしょう。

副業から始められる

いきなり開業しなくても、副業から業務を請け負うことができるのが行政書士のメリットです。宅建業免許や飲食店営業許可などに関する相談は、クライアントの元に出向けば完結できるケースがほとんどなので、自分のスケジュールに合わせて稼働しやすいでしょう。

車庫証明などはネットや郵送で手続きを完結できるため、空いた時間に働くことができます。ただし官公庁へ出向く必要がある場合には、平日に時間を確保しなければなりません。

また専業の行政書士と比べて営業活動に時間を割きにくいので、クライアントの確保が課題となる点を覚えておきましょう。