目次
カワハギの刺し身と煮付けのおすすめレシピ
美味しい魚を自分で捌いて食べよう

カワハギの刺し身と煮付けのおすすめレシピ

カワハギの刺し身の作り方・薄造り

カワハギを刺し身にする場合は、3枚おろしにしたものから血合い骨を抜いてください。そのあとは皮と薄皮を一緒に引きます。動画は皮付きと薄皮のみの2パターンの解説です。3枚おろし時に皮を手で剥いているという方は、後半の薄皮のみの皮引き方法もご参照ください。

薄造りの刺し身の切り方と飾りつけポイント

薄造りの切り方をするときは、皮目の方を上にしてまな板にセットしてください。包丁を持った手と反対側の端から薄くそぐように刺し身を作っていきます。

包丁の刃が厚いとどうしても薄くそぐことは難しいので、料亭で出されるような薄造りを目指すと、包丁と合わない場合は身が崩れてしまう原因となるのでご注意ください。

ほどほどの薄さを目指すことをおすすめいたします。盛り付け時は端を少しだけ折り返し、指でつまんで角を立てながら皿に並べていくと見栄え良くしあがります。

刺し身レシピのポイントとコツ

カワハギは刺身にする時には捌く時に先に皮を剥かない方が、薄皮を取り除く難易度が劇的に下がります。通常の3枚おろしの方法とほぼ同じ(包丁を入れる順番は違うが)と考えるとわかりやすいです。刺身用のカワハギの薄皮は、手で剥がせる皮と一緒に柵を取ってから包丁を入れて皮といっしょに引きます。

カワハギの煮付けの作り方レシピ

煮汁
水 雪平の半分より下程度
砂糖 大さじ2程度
濃口醤油 動画参照
味醂 醤油よりも少なめ
酒 みりんと同量程度

ごぼう 1本
ししとう 2本
長ネギ 適量

引用元: youtu.be
引用:《カワハギの煮物》・・・・大和の 和の料理(煮魚)

カワハギを使った人気の料理の代表格が刺身と煮付けです。ここではごぼうやししとう、ネギと一緒に肝も加えて作る煮魚の作り方をご紹介いたします。

煮汁はあらかじめ鍋にお湯と調味料をあわせておきます。煮汁が沸騰したら下処理ずみのカワハギとごぼうの細切りを入れて落し蓋で煮ます。

ねぎとししとうは網焼きして軽くこげめを付けてから、ししとうは丸で、ねぎは1枚皮をはがしてからぶつ切りにして後から入れて煮付けていきましょう。最後に肝を入れひと煮立ちさせたら完成です。

煮付けレシピのポイントとコツ

肝は煮えすぎないよう、かつアニサキスのことを考えると1分程度は加熱したいので、それを目安に最後に入れて、中火からやや強火の火力でひと煮立ちさせるように調理しています。加熱時間と火力にご注意ください。

美味しい魚を自分で捌いて食べよう

カワハギの捌き方まとめ。刺身や煮付けなど、おすすめの食べ方や料理レシピも!
(画像=出典:photo-ac.com/,『暮らし〜の』より 引用)

今回はカワハギの基本的な3枚おろしの方法と、刺し身・煮付けにするレシピをご紹介いたしましたがいかがでしたでしょうか。カワハギに限った話ではないですが、魚を食べる際はアニサキスに注意してください。

自分で下処理する場合は、鮮度が心配であれば一旦冷凍保存したものを使うか、煮物にしてしまう(アニサキスは60度で1分で死滅します)のがおすすめです。正しい下処理を行い、カワハギをおいしく調理してお召し上がりください。

文・ 佐藤3/提供元・暮らし~の

【関連記事】
ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!