目次
税理士とは?
税理士の仕事内容

税に関する専門知識を有した「税理士」。税の専門家として、個人から企業までさまざまな場面で求められる職業です。

本記事では、税理士の資格取得を検討している方に向けて、なり方を解説。税理士にしか行えいない業務の内容や向いている人の特徴についても併せてご紹介します。

学生だけでなく社会人の方で、これから何かの資格を取りたいと考えている場合は、ぜひ税理士資格も候補のひとつにしてみてください。

税理士とは?

税理士は、税の専門家です。税理士法第1条に基づいて役割が定められており、独立した公正な立場において納税義務の適切な実現を図るために業務を行います。

税理士の仕事は独占業務であるため、税理士業務に携わるには税理士会に入会し、かつ税理士として登録を行うことが必須。令和4年3月末日時点で、計8万163名が税理士として登録されています。

参考:日本税理士連合会「税理士制度」

参考:日本税理士連合会「税理士登録者数」

税理士の仕事内容

税理士の仕事内容は主に3つ。税務代理・税務相談に加えて税務書類の作成があげられ、この3つはどれも税理士の独占業務です。それぞれ具体的にどんな業務を行っているのか、簡単に解説します。

1.税務代理

税理士の1つ目の仕事は、税務代理です。

税務代理とは、クライアントの代理人として確定申告や青色申告などの承認申請を行う業務のこと。ほかにも税務調査の立ち合いや、税務署の決定に不服がある場合の申し立てをクライアントの代理人として行います。

2.税務相談

税理士の2つ目の仕事は、税務相談です。

名前の通り、税金に関して困ったことや疑問がある場合に相談に乗るのが業務内容。税理士への業務の委託を検討している方からの事前相談を受けたり、検討事項に対して助言したりします。

3.税務書類の作成

税理士の2つ目の仕事は、税務書類の作成です。

税務申告をする際、税務署に提出しなければならない書類の作成を代行する業務です。確定申告書・青色申告承認申請書・相続税申告書だけでなく、さまざまな財務書類を作成します。

参考:日本税理士連合会「税理士とは」