目次
【鶴口タイプ】コーヒーポットおすすめ7選
コーヒーポットを使って自分好みの一杯を楽しもう

【鶴口タイプ】コーヒーポットおすすめ7選

コーヒーポットおすすめ15選!美味しい一杯のためにコーヒーポットを使うべき理由
(画像=『KASHI KARI』より引用)

細口タイプは、注ぐお湯の量が調整しやすいために誰でも扱いやすく、豊富な製品がラインナップされていました。そして、自由度が高くこだわりのある経験者向けの鶴口タイプの製品にも、お勧めのモデルがあります。

おすすめコーヒーポット⑨野田琺瑯 コーヒーポット

コーヒーポットおすすめ15選!美味しい一杯のためにコーヒーポットを使うべき理由
(画像=『KASHI KARI』より引用)

工業デザイナーの山田耕民氏によってデザインされたコーヒーポットです。「あらゆるアングルから見て美しい」というコンセプトがあり、蓋が四角になっておりつまみ部分には天然木を使っているなど、素材にこだわりが見られます。

ホーローを素材に使用しており、熱を逃がしにくいですし、1.2Lの容量もあってたくさんのコーヒーを淹れるのに向いています。カラーリングも、ネイビーやオリーブ他多く用意されています。

おすすめコーヒーポット⑩Atyhao コーヒーポット

コーヒーポットおすすめ15選!美味しい一杯のためにコーヒーポットを使うべき理由
(画像=『KASHI KARI』より引用)

ステンレス鋼を素材に使ったコーヒーポットです。ポットのふたは、落下しにくく注ぎやすい3点位置を採用、6.5cmの大きな注ぎ口で点滴透過から一気に注ぐ使い方まで自由度高く使え、木製のハンドルは滑り止めと火傷防止に貢献しています。

おすすめコーヒーポット⑪高木金属 ドリップケトル

コーヒーポットおすすめ15選!美味しい一杯のためにコーヒーポットを使うべき理由
(画像=『KASHI KARI』より引用)

こちらもホーローを使用したドリップケトルになります。より光沢の綺麗なオニキスカラーを素材に使用しており、宝飾品などで多く使わるオニキスとホーローをキッチン用品へと研究、開発されたものがこのドリップケトルです。

耐食性、耐磨耗性、非吸着性に秀でており、内面は耐熱温度の高い、耐熱ホーロー加工が施されています。直火、IHどちらでもお湯を沸かせられます。

おすすめコーヒーポット⑫富士ホーロー コーヒーポット

コーヒーポットおすすめ15選!美味しい一杯のためにコーヒーポットを使うべき理由
(画像=『KASHI KARI』より引用)

レトロな雰囲気が特徴的な藤ホーローのコーヒーポットです。コーヒーポット、そしてケトルとしても使う事が出来、容量1.6Lと大容量ですので、一度に7~8人分の一般的な市販のドリッパーをそのまま用意できます。

片手ハンドルで握りやすさを重視されており、こちらもガス、IHどちらであっても問題なく加熱可能です。また、食器洗い機でも洗えるなど、手入れのしやすさも秀でています。

おすすめコーヒーポット⑬BRUNO 電気ケトル

コーヒーポットおすすめ15選!美味しい一杯のためにコーヒーポットを使うべき理由
(画像=『KASHI KARI』より引用)

ホーロー製にも見えるブルーノの電気ケトルですが、素材にはステンレス鋼を主に使っています。鶴口タイプらしく1滴ずつドリップする事も円を描くような使い方も出来、自分の好みに合わせた使い方が出来ます。

操作についても、過熱をボタンワンタッチでスタートさせられるなどシンプルで分かりやすくなっており、自動電源オフ、空焚き防止といった便利な機能を備えています。

おすすめコーヒーポット⑭Kalita コーヒーポット

コーヒーポットおすすめ15選!美味しい一杯のためにコーヒーポットを使うべき理由
(画像=『KASHI KARI』より引用)

素材に銅を活用した、カリタのコーヒーポットです。独自の三つ穴構造を採用しており、底部がフラットな波形のウェーブフィルターと組み合わせて使用することで、 初心者でも簡単に、安定した味の一杯を淹れるスペックを有しています。

おすすめコーヒーポット⑮月兎印 ステンレススリムポット

コーヒーポットおすすめ15選!美味しい一杯のためにコーヒーポットを使うべき理由
(画像=『KASHI KARI』より引用)

最後にご紹介するのは、月兎印のステンレススリムポットです。ステンレス製で真上からお湯を細く長く、注ぐ量やタイミングをコントロールしやすいように研究を重ねた設計であり、特殊な機構により本体を傾けても蓋が落ちません。

コーヒーポットを使って自分好みの一杯を楽しもう

コーヒーポットおすすめ15選!美味しい一杯のためにコーヒーポットを使うべき理由
(画像=『KASHI KARI』より引用)

コーヒーの味にこだわるのであれば、やはりコーヒーポットを欠かすことはできません。これから使いたい方も初心者向けのモデルならば使いやすいですし、鶴口の玄人向けモデルもありますので、是非とも自分に合ったポットを使ってみてください。

提供元・KASHI KARI

【関連記事】
冷めてる人の心理と特徴とは?冷めた性格の原因と直し方を解説!
モラハラとは?モラハラをする人の特徴や心理/脱却するための対処法を徹底解説!
楽しいことがないと感じる原因や心理とは?つまらない現状から抜け出す対処法
ゲーム好きな恋人と上手に付き合いたい方必見!ゲーム好きな人の特徴や心理とは?
大人の恋愛とは?大人な恋の特徴と進め方を解説!