オーストラリア在住の筆者は、2022年4月末から2週間ほど一時帰国をしていました。

各国が水際対策の緩和を進めていますが、実際の国際空港の様子はどうなっているのか、以前のような旅感覚でいいのかなど、2年3か月ぶりに飛行機を利用して気づいたことを紹介していきます。

目次
私の飛行ルート
オーストラリア入国に必要な物(2022年5月10日時点)

私の飛行ルート

今回の私の飛行ルートはパース⇔シンガポール⇔関西国際空港でした。

日本からオーストラリア入国情報!~関空・チャンギ・パース空港の様子~
(画像=『たびこふれ』より引用)

パースから日本(成田)にはANAの直通便が存在しますが、コロナが始まってから休航しており、開国された現在も休航のままです。

そのため日本⇔パースには乗り継ぎが必要になります。これには色んな経由地がありますが、私は個人的にシンガポールでの乗り継ぎが旅程的に楽で好きです。5、6時間のフライトを2本乗り継ぐことになります。

オーストラリア入国に必要な物(2022年5月10日時点)

以前のオーストラリアでは、入国後の強制隔離期間があったり、滞在国の出発72時以内に受けたPCR検査の陰性証明書が必要だったりしましたが、現在はその必要がなくなりました。(ワクチン3回接種済みでない場合は入国後に隔離あり)

これによってオーストラリア入国がだいぶ楽になったのですが、それでも必要なものが2つあります。

1つはコロナ前と同じように『滞在の種類を示すビザ』です。私の場合は永住権を持っていますが、観光やワーキングホリデー、勉強(学生ビザ)など自分の目的に必要なビザを事前に取得しておく必要があります。

もう1つは『Digital Passenger Declaration(略してDPD)』というデジタル乗客宣言です。DPDアプリをダウンロードして、そこにパスポートなどの個人情報やフライト情報、過去14日間の渡航歴、ワクチン3回接種済みの証明書などを事前に登録して提出しておく必要があります。

日本からオーストラリア入国情報!~関空・チャンギ・パース空港の様子~
(画像=『たびこふれ』より引用)

これが少しややこしく、登録できるのはオーストラリア入国の1週間から3日前なのです。

この3日前というのは、もしかしたら出発72時間前のPCR検査の陰性証明書が必要だったときの条件かもしれませんが、3日前に登録するに越したことはありません。

この登録が上手くできていないと、当日の空港でかなり時間を取られますし他の乗客にもかなり迷惑がかかります。

DPDが登場したのが今年の2月からなのでまだ知名度が低く知らない人も多いようで、関西国際空港のチェックインカウンターでは大混雑が発生していました。

そういうことにならないように、事前にしっかり登録を済ませておきましょう。

この必要な2つは全てオンラインで完結できますが、念のために印刷をして紙媒体で持っておくとインターネットの不安定な場所でも安心です。