4月25日は北陸方面の渓流がどうなっているのか偵察釣行してきたのでレポートしたい。釣行したのは福井県の奥越漁協管内。

九頭竜川で渓流釣り

山々は新緑が色づき、季節は徐々に初夏へ移り変わろうとしている。渓流釣りも渓魚の活性が高く食いが良くなっているが、それと同時に瞬発力も増し、魚との知恵比べが始まっていた。

奥越漁協管内は私が住む岐阜県郡上市からはひと山越えた先にあるので案外近い。

薄暗いなか、長良川本流でエサのヒラタとオニチョロを採取する。現地に着いたころにはすっかり明るくなっていた。最初のポイントは、九頭竜ダム上流の九頭竜川本流。ちょうど高速道路を建設中の辺りだ。

渓流エサ釣りで渓魚4種をキャッチ 北陸奥越漁協管内を偵察釣行
(画像=渓流エサ釣りで渓魚4種をキャッチ 北陸奥越漁協管内を偵察釣行新緑が美しい九頭竜川本流(提供:週刊つりニュース中部版APC・松森渉)、『TSURINEWS』より 引用)

川に出て仕掛けをセットアップ。サオは6m、水中イトはフロロカーボンライン0.175号、ハリは忍ヤマメ5号、エサはヒラタからスタートする。

イワナ連続ヒット

入川口すぐの瀬の開きにエサを投入すると、すぐに目印が走る。いきなりヒットしたので思わずアワセミス。気を取り直して探っていくと、またまた目印が止まる。すかさずアワせるとサオがいい感じで曲がる。タモに収まったのは20cmほどのイワナだ。

この後も瀬を中心にイワナが連続ヒット。流れ込みはどうだろう。流れの開きでアタリは出るがハリに乗らない。エサをオニチョロにチェンジするとヒット。水中でギラギラする魚体はイワナではない。タモに収まったのはきれいなヤマメだ。サイズは18cm。この後はアマゴも交じってまずまずの釣れ具合だった。