目次
ホンダも熟成を続ける安全技術「ホンダ センシング」とは
まだまだ進化を続ける自動運転技術…

ホンダも熟成を続ける安全技術「ホンダ センシング」とは

自動運転車技術のプロパイロットとアイサイト、ホンダセンシングって何が違う?
(画像=『CarMe』より引用)

ホンダの開発した先進の安全運転支援システムが「ホンダ センシング/Honda SENSING」です。

これは対象の位置や速度を検知するミリ波レーダーと、対象の大きさや形状を識別する単眼カメラで車両進行方向の状況を認識する、2つのセンサーとコントロールユニットで構築されています。

衝突軽減ブレーキ(CMBS)、歩行者事故低減ステアリング、路外逸脱抑制機能、誤発進抑制機能、先行車発進お知らせ機能、標識認識機能といった装備に、ミリ波レーダーと単眼カメラで前走車との車間距離と速度差を検知します。

そして、あらかじめ設定した車速内で加減速、適切な車間距離を保つようアクセルやブレーキの制御を行うACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)とLKAS(車線維持支援システム)といった機能で、自動運転のレベル1を獲得しています。

まだまだ進化を続ける自動運転技術…

このように、現在の自動運転に関しては、各メーカーが進化の過程を辿っているところであり、もう間もなく自動運転レベル3が実用されるといわれています。

となれば完全自動運転も、この先10年ほどで開発されるかもしれませんね。

ただし、自動運転には、他方で人工知能の倫理の問題も出てくるといえます。これは、サンデル教授の提言で話題となった、「事故を回避できない場合、それを最小にとどめるためにどういった対応を取るか…」など、人間でも最適解が出せないケースもある問題であり、今後の自動運転技術と倫理面の関連性も、ひとつテーマとして浮かびあがってくるかもしれませんね。

提供元・CarMe

【関連記事】
車用キズ消しおすすめ12選!車のキズを消そう【2020年版】
【2020年版】お金がなくても乗りやすい国産スポーツカーおすすめ10選!平均中古価格も掲載!
ポルシェに認められたネクセンタイヤ…オールシーズンタイヤ”エヌブルー4シーズン”を飯田裕子氏が徹底解説
119.9万円から...大人気SUVのトヨタランドクルーザープラドの中古購入をおすすめする理由と評価
「燃料残量警告灯(ガソリンランプ)」が点滅しても、あと50kmは走行できるって本当?