キャンピングカーを自宅兼仕事場として生活している筆者。知らない方々にとっては興味津々ですよね。今回はキャンピングカーにおいてのライフラインのひとつ「電気」について、我が家のキャンピングカー「Rocky21」を例に解説します。

目次
キャンピングカーの電気のしくみ
サブバッテリーについて

キャンピングカーの電気のしくみ

キャンピングカーのある暮らし・生活の疑問①!電気はどうなってる?
(画像=『暮らし〜の』より引用)

キャンピングカーには車両のメインバッテリーとは別に、車内で使用する電気を供給するための「サブ」バッテリーが装備されています。蓄電方法は走行充電、外部電源からの充電、そして近年ではソーラーパネルを設置するのが主流となっており、過充電を防ぐためのコントローラーも接続されています。

一般家庭用コンセントを使用する場合は、インバーターを接続して使う


冷蔵庫や車内照明などはサブバッテリーから直接、電源を引いてありますが、一般家庭用コンセントを使用する場合はサブバッテリーにインバーターを接続して、DC12V→AC100Vに変換する必要があります。

多くのキャンピングカーには、すでにインバーターが繋がっていますので、インバーターのスイッチをONにするだけです。

サブバッテリーについて

キャンピングカーのある暮らし・生活の疑問①!電気はどうなってる?
(画像=『暮らし〜の』より引用)

者のキャンピングカーにはサブバッテリーとしてグローバルユアサのディープサイクルバッテリーを4個設置しています。容量は105A。多くのキャンピングカーにサブバッテリーとして搭載されているのは100Aクラスのものでしょう。それを何個くらい設置するかは、ユーザーがどれくらいの電力を必要としているかで変わりますが、おおむね2個くらいではないでしょうか。

使用可能時間はバッテリーの性能によっても差があります。まだまだ高価ではありますが、リチウムバッテリーの人気も高まっていますね。

バッテリーの寿命はどれくらい?


バッテリーの平均的な寿命は2〜3年とされています。
夜間に電気を消費するなど、バッテリー残量が少なくなっている状態でエンジンをかけると一気に電気が流れるので、バッテリーに負荷がかかると聞いた事があります。その点、ソーラーなら朝日が昇るとともに緩やかに充電するのでバッテリーに優しいのだとか。

そのお陰か、筆者の場合、サブバッテリーの交換頻度はだいたい4年から6年くらいです。