ホヤを薬味和えにする

(画像=『cazual』より引用)
きゅうり、大葉、みょうがなどを薬味として用意します。生姜や長ネギを入れても美味しいですよ。

(画像=『cazual』より引用)
白いりごまと一緒にボウルに入れて軽く和えます。

(画像=『cazual』より引用)
ホヤの海水を軽くきってからボウルに入れ、砂糖、米酢、塩で味を整え甘酢漬けにします。味付けをせずに、殻の中の海水だけで調味してもあっさりと食べることができます。

(画像=『cazual』より引用)
器に盛り付けて完成です。独特のコリッとした食感と、磯の香りが口の中に広がります。薬味の香りとの相性もいい、おつまみにも最適なメニューです。
翌日もおいしく食べられるので、殻付きのホヤがたくさん手に入った時にもおすすめです。
「殻付きホヤ」を家で楽しもう!
見た目にインパクトがある「殻付きホヤ」ですが、食べてみると、他にはない独特の旨味と味わいに魅了される方もいるようです。新鮮なホヤは東北地方でしか手に入らないとも言われていて、そのほとんどが宮城県産です。
地元でも殻付きのホヤは旬の時期にしか食べられない食材なので、訪れた際にはぜひ一度お試しください。
文・さとう あい/提供元・cazual
【関連記事】
・支持率10,000%以上!車中泊の概念を変える最先端のテントがMakuakeに登場
・【IKEA】キャンプで大活躍する399円シューズラックを徹底レビュー!
・ハイスペックでかっこいい!コロンビアの軽量メッシュマスクが爆売れ中
・LEDランタンのメリット・デメリット|人気メーカーも紹介
・コンパクトサイズなのに高火力!イワタニの小型コンロはソロキャンにぴったり