目次
キャベツは胃に優しい
春キャベツのロールキャベツの作り方!
キャベツは胃に優しい

キャベジンは胃薬にもなっている
栄養効果でも紹介したビタミンKことキャベジンは胃薬の名前にもなっています。キャベジンの名前の由来にもなっている栄養素はアメリカでキャベツから発見された「メチルメチオニンスルホニウムクロリド」という早口言葉になりそうな成分から着想を得て作られたそうです。その名の元は「cabbage in」「キャベツに含まれる」=「キャベジン」となりました。確かに薬のキャベジンをじっと見ているとキャベツの形に白抜き文字でキャベジンと書いてありますね。
春キャベツのロールキャベツの作り方!
春キャベツのロールキャベツの材料!

キャベツ8枚・ひき肉200g・玉ねぎ1個・水1リットル・コンソメ大さじ1・塩胡椒適量。私の作るレシピは出来る限り手間と難しいことを省きながらおいしいというのをモットーにしています。アレンジの効きやすい作り方となっていますのでトマトを加えたりしてバリエーションを楽しんでみてください!
春キャベツのロールキャベツの作り方①

キャベツの葉を一枚一枚剥がして、タネを巻きやすくする為、芯の分厚い部分を削いでおきましょう。分厚い部分を削いだらキャベツを1分程、下茹でしておきましょう。
春キャベツのロールキャベツの作り方②

ひき肉ダネを作ります。ひき肉とパン粉、牛乳と刻んだ玉ねぎを混ぜて良くこねます。
春キャベツのロールキャベツの作り方③

下茹でしたキャベツを広げて肉ダネを芯の部分に置いてキャベツの横側を巻き込みながらしっかりと巻いていくことがポイントです。しっかりと巻いておくと煮込んだときに肉だねが出てしまうことを防ぐことができますので覚えておいてください。巻き終わったらつまようじを縫い物の要領で巻き終わりに刺してとめておきましょう。
春キャベツのロールキャベツの作り方④

巻き終わったロールキャベツの巻き終わりを下にして鍋に水とコンソメを入れてまずは沸騰するまで中火に掛けて、沸騰したら中の肉ダネに火が通るまで弱火で20分程煮込んだら完成です。
完成!
お好みでケチャップやマスタードを添えておいしく食べましょう!