こんにちは、フローレンスというNPOの経営をしている駒崎です。
実は3ヶ月前に、精神科クリニックに行って発達検査を受けてきました。
その顛末の開示をしようと思います。正直、自分の裸を公共の場で晒すような恥ずかしさで、自分の中だけで抱えていこうと思っていたんです。
ですが、ふと、「ちょっと待てよ。これは同じような生きづらさを抱えている人もいるのではなかろうか。だとしたら、この小さな経験をシェアした方が、人々の力になるのではないか」と思ったんですね。
でも恥ずかしい。人様に言うことでもないだろう。いや、自分が恥ずかしいくらいなんだ、と。誰かの役に立つために仕事してるんだから、自己開示くらいでビビっちゃだめだ。そう思って、共有したいと思います。
なぜ発達検査を受けようと思ったのか
まず、なぜ発達検査を受けようと思ったのか。それは仕事上のコミュニケーションにおいて課題を抱えていたためです。
弊会フローレンスで導入しているリーダーシップ調査(360°評価)等でも、「ビジョンと成果を出すこと全振りで、傲慢で批判的で心理的隔たりがあって感情知性がない人」と解釈できる結果でした。ガッデム、俺最悪。
しかも、10年くらい前から同じ調査やってて、全然変わってないんですよ、結果が。コーチングやったり、研修やったり、内省したり、瞑想やったり・・・って自己変革の努力を重ねてきたんだけど、全く変わらない。
それに加えて、自分が経営者としてマネジメントする中で、自分の見えているものをうまく伝えることができず、一部のメンバー達に大きな不安や誤解を与えてしまうこともしばしばありました。
よく、「組織はトップの器以上に大きくはならない」と言われます。
フローレンスは日本の子どもと親を支える組織で、もっともっとたくさんの子どもと親を支えていきたいと思っているのですが、自分自身の器がフローレンスの成長のボトルネックでは無かろうか、と。メンバー、仲間達ではなく、自分こそが変わらねばならないのではないか、と思い、自分の特性と向き合おうと思ったのです。
検査を受ける前の仮説(と期待)
実は僕はこの発達検査によって、自分は「発達障害である」というお墨付きを得られると思っていました。小さな頃から学校の授業が退屈で先生から嫌われていて、だから学校が大嫌いで授業中は全然違うことをしていて。
友人たちとも考えや行動が違っていて、25年前は珍しかった高校留学など、違う道を歩みました。周りの大人は歳の離れた姉など一部の人しか僕を認めてくれてはおらず、いつも反対や揶揄ばかり。「自分は誰にも分かってもらえていない」という思いを抱え続けていました。生きづらかったです。
大学生で小さいながらもIT企業の経営者になり、仕事と初めて出会って楽しかったです。卒業後にフローレンスを起業してからも仕事自体は好きで、でもコミュニケーションは辛かった。人のことは信じたいけど、どんどん辞めていくし、心を寄せることが怖くなってしまいました。
仕事がら福祉の勉強をしていく中で、発達障害やASD・アスペルガーの特性を知って、「あ、これ自分じゃん」と。自分の課題にピッタリと名前をつけてもらって楽になりました。うん、特性だったら仕方がないよ、と。
友人の発達障害の専門家にも「こまちゃんみたいなのは、典型的な発達障害だからねー」みたいに言われていて、ほぼ確定だと。
ただ、まだ診断を受けたわけではないので、ちゃんと医学的に診断を受けよう、と。名前をつけてもらえたら、何だか安心できるかもしれない。薬もあるので、それによって改善する部分もあるし、認知行動療法とかを組み合わせて、人並みとは言わないまでも、多少社員とのコミュニケーションを改善させられることができるのではないか、と思ったのです。
なので包み隠さず言えば、ちゃんと診断が出てくれること、名前をつけてもらえることを願っていました。