今年は梅雨明けが例年よりも遅くなりました。急激な気温や環境の変化に負けない体づくりのために今回は旬のイワシと以前作った梅シロップを利用したイワシの梅煮の作り方を紹介します。美味しくて、体にも嬉しい栄養豊富なイワシの梅煮を作ってみましょう!
はじめに
イワシの梅煮の作り方を紹介!
暑くなり始める梅雨から秋に掛けてイワシは旬を迎えます。そんなイワシと梅シロップを使った美味しいイワシの梅煮の作り方を紹介します。梅シロップを作っていないという人は市販の梅干しに置き換えても作ることができます。
イワシの栄養を解説!
イワシに含まれる体を健康に保つ栄養とその効果を解説します。イワシは安い・美味しい・簡単に調理できると3拍子揃った食材です。今回は頭を落としたり腹ワタを取るのに包丁を使いましたが、手捌きで食べない部分を取ることもできます。気になる方は手捌きの方法もチェックしてみてください。また、梅シロップ含まれる栄養効果も併せて解説しています。今年は梅の時期が過ぎてしまいましたので、翌年以降の梅の季節に挑戦してみてはいかがでしょうか?
やっと梅雨明け!
近畿地方は
「今年はいつ梅雨が明けるのか?」とヤキモキしながら過ごしていましたが、統計史上3番目に遅い梅雨明けだったそうです。最も遅かったのは2009年の8月3日というから梅雨明けの遅さが際立ちます。確かに7月31日にも急な夕立がありましたが、梅雨の雨というよりは夏の短時間に強く降る雨の様相でした。これでやっと夏も本番と言う気分になりますが、心配なのは一気に気温が上がっての体調不良です。
以前の連載で紹介した梅シロップを
以前の連載で作り方を紹介した梅シロップも完成して、毎日少しづつ炭酸水で割ったり、ヨーグルトに混ぜてみたりと美味しい食べ方・飲み方をしています。そこで気になるのが、漬けた梅の利用法はないのか?ということではないでしょうか?久しぶりに作った梅シロップと梅を利用したイワシの梅煮の作り方を紹介します。イワシと梅は栄養面でも味の面でも非常に相性がよくおすすめの組み合わせとなっています。